「クラウドファンディング」と僕たちの生きる社会

飯田哲夫 (電通国際情報サービス)

2011-06-07 08:00

 「クラウドファンディング」のビジネスが徐々に立ち上がってきた。先週は「CAMPFIRE」というサービスが立ち上がった(CNET Japan)。同じタイプのサービスとしては「Ready For?」に続いて2社目となる。

 任意のプロジェクトに対する資金を、ネットを通じて集め、実現する、というクラウドファンディングの仕組み。これを単にネットが可能とするビジネスモデルの一つとして片付けるのはちょっともったいない。

クラウドファンディングのビジネスモデル

 クラウドファンディングは、多数の支援者が任意のプロジェクトや事業に対して資金提供を行うものである。ただし、AQUSHmaneoのように金利を伴う金銭貸借を行うソーシャルレンディングとは異なる。つまり、資金を調達する側が金利を支払う訳ではない。

 R25によれば、クラウドファンディングには3つの類型があるそうで、それぞれリターンをどのように得るのかによって区分されている。一つ目は「寄付型」と呼ばれるリターンを一切求めないタイプ、二つ目は「購入型」と呼ばれる金銭以外のリターン(例えばイベントへの招待など)を得るタイプ、そして三つ目は「投資型」と呼ばれる金銭的リターンを想定するタイプ。

 先のCAMPFIREは「購入型」で、映画製作やアートイベントなどのプロジェクトへのファンディングを募る。クラウドファンディングの収益モデルは、その仲介を行うサイトの運営者が仲介の手数料を受領するというものである。

 ビジネスモデルという観点では、ネットを通じてPtoPを支援して手数料を受領するタイプの一つと片付けることも出来る。しかし、そこで取り扱われる商材が、映画製作であったりアートイベントであったりと、非常に個人の嗜好性が強く反映されるものである点、単なるビジネスモデルの議論で片付けるのは拙速であろう。

クラウドファンディング社会との関わり

 佐々木俊尚氏は『キュレーションの時代――「つながり」の情報革命が始まる』の中で、マスメディアのもとで実現した記号消費の時代は終わり、消費者は、細分化された情報共有の圏域の中で「共鳴できる」「共感できる」ものを求めているという。

 つまり、社会一律での豊かさのイメージや目指すべき規範というものはもはやなく、ネットを通じたつながりによって細分化された無数の情報圏域が出来つつある。その中では、消費はその接続と承認のために行われる。

 すると、クラウドファンディングを通じた資金の提供というものも、自分が共鳴・共感する情報圏域への接続と承認のために行われるものとも解釈できる。つまり、自分の応援したい作家やプロジェクトへ資金を投じる(=消費する)ことによって、共鳴と共感の確認をする訳である。そのためには、何らかの権威によって認められた作家であったりプロジェクトではなく、もっと細分化されて共鳴と共感によってのみ繋がるものでなくてはならない。

 こうした目的のためには、クラウドファンディングの中でも、全くリターンの無い「寄付型」や金銭的なリターンを求める「投資型」ではなく、繋がりの確認が得られる「購入型」というのが最も適しているのだろう。クラウドファンディングとは、新しいビジネスモデルとして捉えることが出来る一方で、その在り様というのは僕たちの生きる社会の在り様をも反映しているのではないだろうか。

ZDNet Japan 事業継続フォーラムのご案内
朝日インタラクティブは6月22日、都内で「ZDNet Japan 事業継続フォーラム」を開催します。ヤマト運輸 情報システム部長による基調講演「ヤマトグループが取り組んだ広域災害対策の歴史」、仙台のIT企業 トライポッドワークスによる特別講演「大震災で通信と物流がストップ--仙台のIT企業はいかにして事業を継続したのか」などを予定しています。皆さまのご参加をお待ちしております。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。現在閲覧中の記事は、画面下部の「Meebo Bar」を通じてソーシャルメディアで共有できます。東日本大震災の情報は、特設サイト「ZDNet Japan after 3.11」にまとめています。

飯田哲夫(Tetsuo Iida)

電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。1992年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]