日本のソーシャルレンディング市場--リーダー戦略vsフォロワー戦略

飯田哲夫(電通国際情報サービス)

2009-08-03 12:00

 7月27日、SBIホールディングスが「ソーシャルレンディング事業への参入について」と題するプレスリリースを発表した。SBIホールディングスが米国のソーシャルレンディング企業であるProsperとの提携を発表したのは2007年であるから、2年間のブランクを経てようやく事業開始へ向けた準備が本格化することになる。その間、日本ではmaneoがいち早く事業を立ち上げ、最近ではAQUSHという会社も事業を展開している。

新規市場の創出戦略

 これまでに存在しなかった新規市場を創出するには2つの方法がある。マーケットリーダーとなるか、フォロワーとなるか。リーダーは市場を席巻して優位に立てる可能性がある一方、誰も歩いたことのない道を想像もできない障害を除去しながら進まなくてはならない。一方のフォロワーは、リーダーの歩いた後を進めば良いので、同じ失敗を繰り返さないようにすれば、ビジネス立ち上げそのもののリスクは抑えることができる。しかし、先行するリーダーが市場シェアを押えてしまった後だと、フォロワー戦略も実効性を持たなくなる。

 SBIがProsperとの提携を発表した際には間違いなくマーケットリーダー戦略かと思われたが、結果的にはmaneoが先行してスキームを作り上げ、日本におけるソーシャルレンディングのサービス開始に漕ぎ着けた。maneoの事業実現へ向けた道のりは容易ではなかったに違いない。米国においても先行するProsperはSECから業務停止を命じられるなど、マーケットリーダーとしての苦難を味わっている。

リーダーが勝つかフォロワーが勝つか

 米国においてはマーケットリーダーであるProsperが圧倒的な優勢を保っているが、それはこのビジネスにおけるネットワーク効果が効いているだろう。ソーシャルレンディングは、借り手と貸し手のマーケットプレイスであるから、より多くの借り手(出品者)と貸し手(購入者)がいないと、マーケットプレイスとしての価値が上がらない。それ故に、初期に一定まで市場拡大を自ら図ることができれば、フォロワーにとっては苦しい戦いになる。それゆえに、米国ではProsperへ直接的に対抗するのではなく、学資ローンに特化したりといったニッチャーがすでに出始めている。

 一方、日本では先行するmaneoが市場創出にエネルギーを注いでいるが、まだ新規参入者を諦めさせるほどには市場を拡大させるには至っていない。そうした中、SBIによるソーシャルレンディング市場への参入は、ある意味では朗報である。つまり、ソーシャルレンディングというマーケットそのものに対する認知を高める効果があるからだ。SBIがソーシャルレンディングを始めるまで、まだしばらく間があるようだが、その間にmaneoがどこまで市場拡大を図ることができるかにより、リーダーとしての先行者メリットを活かせるかが決まってくるだろう。

筆者紹介

飯田哲夫(Tetsuo Iida)
電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。1992年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。
※この連載に関するご意見、ご感想は zblog_iida@japan.cnet.com までお寄せ下さい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
SBIホールディングス
maneo

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]