スマートフォン仮想化でセキュアなBYODを実現--NECの新サービス

田中好伸 (編集部)

2012-11-08 17:01

 NECは11月7日、スマートデバイスをクラウド上で仮想化し、外出先で個人所有の端末から業務に利用できるサービス「NEC Cloud Smartphone」の販売を開始した。価格は個別見積もり。100ユーザーで360万円を参考価格として提示している。

 Cloud Smartphoneは、スマートフォンなどの環境をクラウド上に仮想化して構築し、エンドユーザーは私物の端末から仮想のスマートフォンに接続して利用する。仮想スマートフォン上のアプリケーションやデータを利用するため、エンドユーザーの私物端末には情報を残さず利用できる。

 エンドユーザーの端末には、画面情報だけが伝送される。データそのものは伝送されない仕組みとなっている。スマートデバイスの紛失や盗難があっても、情報が流出することはなく、個人所有端末の業務利用(BYOD)にも対応できるという。

 プライベート時は個人の端末として、業務時はクラウドに接続して、業務用の仮想端末として利用することで、1台のスマートデバイスでセキュリティポリシーを完全に分離できると説明している。

 社内のIP-PBXなどと連携することで、仮想スマートフォンから内線電話をかけることもできるという。外出先から内線電話を利用できるため、通話料も削減可能だ。電話帳や通話履歴などの閲覧、内線電話の発着信は、仮想スマートフォン上の通話アプリでできる。

 仮想スマートフォンでは、スマートデバイスに搭載される、GPSや加速度センサなどの各種センサを利用したアプリケーションを仮想スマートフォン上で動作させることも可能。端末にアプリをインストールすることなく、位置情報を活用した業務アプリも利用可能になると説明している。

 仮想スマートフォンに搭載するアプリは、音声通話やブラウザ、メールなどスマートデバイスに標準で搭載されるアプリを用意している。セキュリティ対策としてウイルス対策アプリやモバイル端末管理システム(MDM)などもオプションとして用意している。仮想スマートフォン上では、ユーザー企業独自の業務アプリケーションも利用できる。

 サポートするOSはAndroid 4.0以上を推奨。iOSについては近日中の対応を予定。Windows Phoneにも対応することを明らかにしている。

図
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]