SAS Japan、ビッグデータ活用支援サービス--現状診断からPoCまで

田中好伸 (編集部)

2013-01-28 14:54

 SAS Institute Japanは1月28日、ビッグデータを活用して収益向上や新顧客獲得、需要予測の精度向上といった課題を解決することを支援するサービス「ビッグデータ・アナリティクス スマートスタート」の提供を開始した。税別価格は280万円から。主力製品群「SAS High-Performance Analytics」を使用して実装することを支援する。

 今回のスマートスタートは、SAS Japanが蓄積してきたベストプラクティスを基盤に、同社のコンサルタントが2カ月程度の期間でビッグデータを活用する有効性を検証する。サービスは(1)現状ヒアリング、(2)診断と改善案提案、(3)PoC(Proof of Concept=システムの概念実証)――という3つのステップで構成される。

 (1)では、ビジネスの課題、現在保有しているデータ、分析内容などをヒアリングする。(2)では現在保有しているデータ、新しくデータを追加した時の分析改良案を提案するとともに、効果を試算する。(3)では、提案した分析改良案を元に、実際に企業データを預かってSASのコンサルタントがPoCを実施する。

 同社は、今回のサービスについて「過去を分析、可視化するだけのビジネスインテリジェンス(BI)を超えて、モデリングと予測などでデータ活用の次の段階にステップアップできる」とメリットを説明。課題を解決するだけでなく、新しいビジネスの機会を発見するためのビッグデータを活用できると強調している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]