デル、ソフトウェア事業を本格展開--ポートフォリオ拡充目指す - (page 2)

三浦優子

2013-05-17 11:54

 デルのハードウェア事業は徹底的に無駄を省くことで低価格で提供する事業モデルだが、「ソフトウェアとハードウェアは戦略が異なる」(郡氏)と価格だけを優位性とするわけではないと説明。「常に新しいソリューションを提供していく体制もソフトウェア事業には不可欠」(Brown氏)と違う価値を訴求する。

 日本での販売実績としては、パンを販売するサンジェルマンがシステム管理アプライアンス「Dell KACE K1000」を導入し、クライアントPCの資産管理を一元化、ソフトウェアのライセンス管理を徹底したことで、各店舗やエンドユーザーへの負担をなくしてセキュリティパッチをリモートから自動適用を行ったケースを紹介した。京急システムが「vFoglight 6.6」を導入し、VMwareのハイパーバイザで仮想化された開発テスト環境などについて、運用管理者の負荷軽減、仮想環境の管理レベル向上などを実現したケースなどがあることも説明した。

 日本での営業展開としては、30人のデル・ソフトウェアの担当者と600人のデルのセールス担当者、eコマースサイトでの販売、チャネルパートナーというマルチチャネル体制で対応する。

 デル・ソフトウェアのパートナープログラムはこの数年、買収が続いたことで複数のプログラムが混在する状況にあったことから、社名変更に合わせて体系を変更した。最上位のプレミアムパートナー、プリファイドパートナー、レジスタードパートナーの3つの層からなるパートナープログラムとしていく。

  • デル・ソフトウェアの主な商品

  • ITトレンドに対応するというデル・ソフトウェアの製品領域

  • システム管理分野の製品群

  • セキュリティ管理分野の製品群

  • 情報管理分野の製品群

  • 新しいパートナープログラム

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]