日立システムズ、保守と営業に2000台のiPad導入--業務効率向上狙う

田中好伸 (編集部)

2013-06-04 15:25

 日立システムズが保守と営業の部門に合計約2000台のiPadを導入している。安全な業務環境を構築するとともに、ワークスタイル改革を推進している。6月4日に発表した。

 保守部門では4月までに累計1000台を全国の保守員に配布した。保守員は、ユーザー企業のシステムの障害修復や点検の時に、iPadで作業指示や技術情報を閲覧できるようになり、保守作業の速度や品質を向上させたという。保守作業終了後の報告や勤務申告などもiPadで外出先からでき、業務効率も向上させたとしている。

 営業部門では3月までに累計800台を配布した。この9月までには、全従業員に累計1000台の配布が完了する。提案書やカタログなどの営業資料を電子化し、日立システムズのクラウドに保管している。営業員は時間や場所を問わずに最新のコンテンツを利用でき、営業資料の社外流出を防止できる。加えて顧客のプレゼン品質向上、提案力強化、セキュリティ対策強化も実現できると説明している。

 同社は、スマートデバイスの業務利用を検討する企業向けに、導入から運用、保守、セキュリティ対策、ヘルプデスクまでをワンストップで提供するサービス「スマートデバイストータルマネージドサービス」を2012年3月から提供している。

 iPadの導入では、端末の初期設定や必要なアプリのインストール、セキュリティを確保するためのモバイル端末管理システム(MDM)導入などを、1カ月で最大1万5000台を設定できるという自社のキッティングセンターで短期間のうちに実施したと説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]