ユニファイドコミュニケーション市場、音声基盤刷新需要で堅調に成長

田中好伸 (編集部)

2013-06-10 14:03

 IDC Japanは6月10日、国内のユニファイドコミュニケーション/コラボレーション(UC&C)市場について2012年の分析と2013~2017年の予測を発表した。

 同社はUC&C市場をUCプラットフォーム、UCアプリケーション、UCアプリケーションサービス、UCプロフェッショナルサービスの4つの市場セグメントに分類している。また、同市場をIPテレフォニー、コラボレーティブアプリケーション、IPコンファレンスシステム、IPコンタクトセンターという4つのソリューション市場に分類して、それぞれの市場で予測している。

 2012年のUC&C市場の規模は、前年比3.8%増の2008億9400万円になった。2012年は円高と株安などの国内経済に対する不安要素があったが、企業の音声基盤の刷新需要が活発に推移したこと、IPコンタクトセンターシステム分野が堅調に推移したことなどから、2012年は通年で堅調な成長を維持。2008~2012年の5年間で、初めて2000億円を突破した。

 2013年のUC&C市場は、災害時の事業継続対策需要、企業でのスマートデバイス利用、クラウドでのUC&C機能の提供が進むと予測している。近年のSNS技術のビジネス活用など、関連技術からの市場促進要因があると説明。これらの要因を考慮して、2013年通年では前年比3.3%増になると予測している。

 2013年以降の同市場は、企業のワークスタイル変化の要求からモバイル系、映像でのコラボレーション、ソーシャルビジネスなどの新しい市場牽引要因で堅調に成長、2012~2017年の年平均成長率(CAGR)は3.5%で推移し、2017年には2381億3700万円の規模になると予測している。

 IDC Japanの眞鍋敬氏(ソフトウェア&セキュリティグループマネージャー)は「ベンダーとシステムインテグレーターは、クラウドやモバイルの応用を進め、これらが影響するビジネスモデルやプライシングモデルの変更に早期に着手すべきである」と提言している。


2008~2017年の国内UC&C市場のセグメント別売上額予測(出典:IDC Japan)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]