NECとHPがエンタープライズコンピューティング分野において技術提携強化

山田竜司 (編集部)

2013-07-22 16:19

 NECと米ヒューレット・パッカードカンパニー(HP)は7月22日、エンタープライズコンピューティング分野において技術提携を拡張すると発表した。

 NECとHPは、1995年に戦略的なパートナーシップを締結し、UNIXベースの基本ソフト「HP-UX」や、HP Integrityサーバ、NEC NX7700iシリーズにおいて協業してきたが、今回協業領域をx86サーバの分野に拡張する。

 これにより、HP のSuperdome2とブレードテクノロジーを基盤とする高拡張性のサーバーであるDragonHawk(開発コードネーム)などの開発を加速する。また、共同開発した新サービスについては世界市場での展開を計画しているという。

 今回の提携で、従来展開してきたメインサーバである「HP Project Odyssey」との一貫性を維持しつつ、エンタープライズ領域におけるユーザー固有のニーズに対応する予定である。

 また、戦略提携の拡張の一つとして、LinuxおよびWindowsベースのミッションクリティカルなサービス提供のため、x86プラットフォームの品質保証のためのテストや検証などの技術協業を推進する。

 米HPは「今回の提携は、HP Integrityプラットフォームに対し、業界をリードする革新の提供を継続するというコミットメントを裏付けるものである」とコメントしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]