IBM、Linux専用サーバ「PowerLinux」新製品--OSSのエコシステム強化へ - (page 2)

三浦優子

2013-08-01 08:00

 現行のPowerVMに加え、2014年には新しいKVMプラットフォームをPowerLinuxに拡大することもIBMはすでに発表。従来、ハードウェアではIAサーバしかなかった選択肢をPowerLinuxシリーズにも拡大する。

 IBMでは、このようにOSSとの連携によるエコシステム作りに注力しており、PowerLinux 7R4についてはレッドハット、PostgreSQLをベースとしたデータベース事業を展開するエンタープライズDBと協業する。


レッドハット グローバルサービス本部 藤田稜氏

エンタープライズDB 代表取締役社長 藤田祐治氏

 レッドハットとは、同社の恵比寿オフィスに「PowerLinux検証センタ」を設置。検証機でアプリケーションを検証できる環境を提供する。レッドハットのグローバルサービス本部 藤田稜氏は、“Power+レッドハット”の強みをこうアピールした。

 「IAの仮想化は集約によってコストを削減する代わりに、リスクを集約するマイナスがある。それに比べて、PowerVMはハードウェアベースの仮想化でリスクを最小限に抑えられるので、ミッションクリティカルな仮想化に適している。二進法の限界として複利計算、科学技術計算には正確な計算ができないが、Powerでは十進数の小数点演算ユニットをサポートし、正確な計算が行えるといったメリットがある」

 エンタープライズDBでは、Oracle Databaseとの互換性が特徴という「Postgres Plus Advanced Server」にOracle DB、Sybase、SQL Server、MySQLから移行する際の支援ツールキットを提供し、アプリケーション全体のデータとビジネスロジックからの自動移行が可能という。

 「われわれはOracle互換機能と移行するツールを提供し、Oracle DBのライセンスと年間サポート料金負担を大幅に軽減する選択肢を提供する。ライセンス費用はゼロ、年間保守費用は83%の削減、5年間で91%のコスト削減を実現できる。今回、PowerLinux版もx86版と同等価格の年間1CPUあたり75万円で提供する」(エンタープライズDB 代表取締役社長 藤田祐治氏)

 IBMでは、パートナーとの連携でハードだけでなく、アプリケーションのエコシステムを拡充させていく方針だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]