致命的なシステム障害を切り抜ける10のステップ - (page 2)

Scott Matteson (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2013-09-18 07:30

3.間に人を立てる

 ユーザーへの通知は最初のステップにすぎない。次にやるべきことは、誰かが何かを聞きに来たときに、それに答えるのを手伝う人を作ることだ。問題を把握しているという貼り紙は、あなたが状況を承知していることを確認したいだけの人を満足させることはできるが、最新の状況報告や対応までにかかる推定時間を求めてくる役員に対しては、人間が対応する必要がある。あなたが現場で問題に取り組んでいる間、それに対処する人間が必要だ。受付係でも、人事部門のインターンでも誰でも構わない。少なくとも状況が安定するまでは、あなたとコミュニティの間に誰か人を立てるべきだ。

4.政治に備える

 あなたはユーザーコミュニティに通知し、間に入る人を立てたが、騒動になる前にもう1つ気を付けるべきことがある。それは、味方を見つけることだ。私は、こういう困難な状況で、非常に興味深い性格が表に出てくるのを何度か見たことがある。偏執的でいつも粗さがしをしているように見えるタイプAの上司が、何かできることはないかと聞きにきたり、代替プランを立てたりしてくれることがある。あなたが追い込まれているのを見て、さらにプレッシャーをかけに来ると思っていた傲慢な同僚が、一番親身になってくれるという場合もある。愛想がよくて魅力的に見えた役員が、突然ゲシュタポのようになり、間に立った人の頭越しにやってきて、「OMGがどれだけ重要か分かっているのか」などと責め立ててくるかもしれない。

 もしそうなっても、話半分に聞いておく必要がある。彼らは問題に気が立っていて、その瞬間の標的にあなたが選ばれただけなのだ。あなたが彼らをコントロールすることはできなくても、自分をコントロールすることはできる。彼らが怒るのも仕方がない。何しろ、大金が失われるかもしれないのだ。しかし、怒鳴り合いに引きずり込まれるべきではない。嫌味を言うのは我慢して、「後になれば、何が問題だったか、誰の責任かを明確にすることができますが、今私は、この問題を解決する必要があります」と礼儀正しく伝えるべきだ。そうしておけば、事態が収まった時に後悔せずに済む。また、上司に1分ごとに報告を上げることには(可能であれば)抵抗すべきだ。そうなればあなたの重荷が増えるだけであり、注意が分散して技術的な能力も下がってしまう。

5.あらゆることを記録しておく

 すでに4つのヒントを挙げてきたにもかかわらず、実際の問題の解決方法にはまったく触れていない。それは、問題を解決するための最善のアプローチや環境は、あなた自身で見出す必要があるからだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]