欧米は20年--エネルギー業界の構造変化は一気に進む可能性:アクセンチュア見解 - (page 2)

齋藤公二 (インサイト)

2013-10-02 12:53

 4つめは、エネルギー消費者への新たな価値訴求だ。英British Gasでは、電力以外の営業利益が2011年時点で10%を超えている。同社が展開する家庭向けサービスには、省エネにつながるリフォーム(断熱材設置、屋内電気工事、太陽光バネル設置など)、機器修理・保険(定額でのボイラー機器などの故障対応、定額での電気配線などの故障対応)、配管トラブル対応などがあるという。

 「こうしたトレンドは日本でもまず間違いなく起こってくる。欧米では、電力自由化が1990年代から始まり、2000年代後半からスマート機器の設置などが本格化した。20年という長い期間の取り組みだが、日本では2020年に向けて、ここ5年くらいで一気に取り組みが進むと見ている」(宮脇氏)


アクセンチュア 経営コンサルティング本部 シニア・マネジャー 伊藤剛氏

震災以降、エネルギー事業者に対する信用度は低下

 経営コンサルティング本部シニア・マネジャーの伊藤剛氏は、調査レポート「新しいエネルギー消費者体験の実現」を解説した。伊藤氏は、グローバルと比較して日本の消費者が異なる関心を示した事柄を紹介した上で、エネルギー企業や新規参入企業が何に取り組んでいけばよいのかアドバイスした。

 日本の消費者に見られたグローバルとの違いについてはまず、エネルギー事業者への信用が低下していることが挙げられる。「エネルギー消費に関して最適な行動を取るためにどのような組織からの情報を信用しますか」との問いに対して「電力会社やエネルギー事業者を信頼する」との回答はグローバルでは24%だが、日本は13%だ。

 2012年の24%から大きく数字を落とした上に「電力会社やエネルギー事業者を信用しない」との回答は34%でトップを占めている。また、信用度を団体別に見ると、グローバルでは学術団体や科学協会、環境保護団体、消費者団体に次いで4番目に位置だが、日本では最低の8番目になっている。ここから「日本の消費者は、エネルギーについて信頼できるアドバイザーを求めていることがわかる」(伊藤氏)という。


エネルギー事業者に対する信用度(アクセンチュア提供)

 信頼獲得のために何が課題になるのかについては、サービスへの期待(重要度)と提供されるサービス(パフォーマンス)を聞き、そのギャップが大きかった項目から探っている。グローバルと日本では、ともに「分かりやすいこと」「エネルギーに関するアドバイスの有無」のギャップが大きかった。国内については「供給が信用できること」「提携に基づく価値提供の追求」「環境に優しいこと」などに課題があるという。「異業種との提携などを進め、エネルギー全体を提供するといったことが消費者から期待されている」(伊藤氏)


サービスの課題に対する調査(アクセンチュア提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]