日本HP、「Ubuntu」搭載サーバ提供--クラウドなどの「新スタイルIT」向けに

怒賀新也 (編集部)

2013-10-04 14:54

 日本HPは10月4日、クラウドやビッグデータ、ソーシャル、モバイルなどの用途を「New Style of IT」と位置づけ、この市場向けにコスト面の効果が高いLinuxディストリビューション「Canonical Ubuntu Server」の販売を開始すると発表した。併せて、この環境を前提としたマルチノードのサーバ機「HP ProLiant SL2500」の提供も発表した。システム負荷の増大に応じてサーバを追加していくスケールアウト型の製品群として、市場にアピールしていく考えだ。

 HPは、Canonical Ubuntu Serverを提供する英Canonicalと協業している。Ubuntuは、x86とARM搭載サーバで稼働するオープンソースOSで、Amazon EC2上でも広く利用される。Canonicalは、デスクトップ、モバイル、サーバ、クラウドの各分野でUbuntuを提供している企業だ。

日本HPのサーバ&ネットワーク製品統括本部の統括本部長を務める橘一徳氏
日本HPのサーバ&ネットワーク製品統括本部の統括本部長を務める橘一徳氏

 今回の発表の背景に、ここ数年、クラウドサービスやeコマース、オンラインゲームなどインターネット経由で大規模な処理が発生するサービスが増えており、サービス提供者はサーバ単価を抑えながら、増設しやすいシステムを求めていることがあるという。

 その際に、ライセンス費用がかからないLinux系OSを利用することによるコスト効果が魅力になってくる。日本HPのサーバ&ネットワーク製品統括本部の統括本部長を務める橘一徳氏は「ビッグデータにおけるHadoopなど新たなコンピュータリソースの使い方が広がりつつある」と指摘。こうした新たなニーズを満たす際のハードウェア要件がスケールアウトの手法だった。HPはここに目をつけ、OSと自社サーバを開発し、市場に訴求する。

 Linuxサポートでのこれまでのサポート実績が豊富である点も強みと判断した。Canonical Ubuntu Serverの提供にあたり、同日から日本HPのLinuxサポートチームが対応する24時間365日のテクニカルサポートを提供。HPのマシンを利用することで、ユーザー企業はサーバとOSのサポート窓口を1本化できるなどの利点があるという。

スケールアウト向けマルチノードサーバを提供

 Ubuntuを採用し、スケールアウト型のシステムを組むために、この日発表されたマルチノードサーバ機がProLiant SL2500。日本HPがスケールアウト向け製品ポートフォリオ内の1カテゴリとして位置づけるマルチノードサーバだ。

 ProLiant SL2500の特徴は、1Uサーバの2倍の高密度設計、高変換効率パワーサプライ電源と冷却ファンの共有による省電力、各サーバノードが独立していることによる管理、メンテナンス性の高さなど。

 構成は、2Uラックマウント型のシャーシであるProLiant t2500に、最大4台の独立したサーバノード「ProLiant t2500シャーシ」を搭載する。IntelのXeon E5-2600 v2ファミリーのプロセッサを最大2基搭載。従来モデルの2倍にあたるノード当たり最大512GBバイトのメモリ容量を備えるなど、高密度設計による省スペース性を特徴としている。

 スケールアウト向けの他のカテゴリには、1シャーシに45ノードの高密度実装と省電性を特徴とする「Moonshot System」、HPC向けの「ProLiant SL6500」、1台で180テラバイトの内蔵ストレージを実装するビッグデータ向けストレージサーバ「ProLiant SL4500」、コンテナ型データセンター向けの「HP POD」がある。

ProLiant t2500 Scalable System
ProLiant t2500 Scalable System

 具体的な用途について、日本HPインダストリスタンダードサーバ&ネットワーク製品本部の岡野家和氏は「Hadoopでビッグデータ分析するような用途が圧倒的に多い」と話す。英Canonicalのクラウドチャネルとアライアンス担当のバイスプレジデント、John Zannos氏はCanonical Ubuntu Serverの視点から「従来はゲームなどが多く、最近はOpenStackでクラウドを提供したいなど、新規のサービス提供のために採用する企業が多い」と述べた。

 また、橘氏は「ゲーム、音楽などがこれまで多かったが、今後はFactory Automation」や、公共建築物のメンテナンスなどにセンサを用いるケースに利用されるケースが増えてくる」との見通しを示す。クラウド、ビッグデータ、ソーシャル、モバイルといった比較的新しいIT活用方法に、どのようなOS、サーバ、ストレージが最適であるかはまだはっきりとしていないため、製品面での工夫などが今後も進んでいくと考えられる。

 Canonical Ubuntu Serverの価格は、1年標準時間サポートのStandardが7万1400円。10月4日から販売を開始する。一方、 ProLiant SL2500 Scalable Systemは4ノード構成で141万8550円からとなっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]