ビッグデータは勝つための要件--米テラデータ、クラウドにデータウェアハウス - (page 2)

田中好伸 (編集部)

2013-10-22 13:13

UDAをクラウドに

 Teradata Cloudは3つに分けられている。10月21日から米国内で利用できるようになったのが、Teradata DBをクラウドにのせる「Data Warehouse as a Service(DWaaS)」。そして「Discovery as a Service(Diaas)」と「Data Management as a Service(DMaaS)」は2014年上半期から提供される予定となっている。これらのサービスはいずれも従量課金体系で利用できるという。

 このTeradata Cloudは、先に挙げたUDAをそのままクラウドに上げたとも表現できる。DWaaSはTeradata DBであり、DiaasはAsterであり、DMaaSはHadoopだからだ。

 DWaaSはクラウドのTeradata DBにデータをのせてBIツールやアナリティクスアプリケーションで分析したり、マーケティングツールで販売促進施策を検討できたりできる。Diaasは、クラウドにあるAsterでSQL文で非構造化データも分析できるようになる。DMaaSは、データをためておいたり、データを分析しやすいように変換できたりできる。

 Teradata Cloudは、これまでTeradata製品の導入をためらってきたユーザー企業にメリットになると指摘できる。オンプレミスでの導入が前提だったTeradata DBなどのソフトウェアを従量課金で利用できるようになるからだ。クラウドのメリットであるスモールスタートで始められるというメリットを生かすことができる。

 Teradataでは、Teradata Cloudについてコンサルティングサービスやエンハンスドサービスなども提供する。コンサルティングサービスは、既存のデータベースからの移行、データベースの管理、データの品質管理、BIツールからのアクセスなどをコンサルティングする。エンハンスドサービスでは、法規制、米国でいえばHIPPAやSOXなどが求めるデータに対するセキュリティなどに対応できるように支援してくれるという。

ビッグデータは破壊的

 イベント2日目となる米国時間10月21日の基調講演に立ったTeradata社長兼最高経営責任者(CEO)のMichael Koehler氏は、ビッグデータについて「(企業にとって)オプションではない。勝つための必要な要件となっている」という言葉で重要性を指摘した。「ビッグデータは破壊的であり、その中からどうやって価値を引き出すかが重要」と解説した。

 Koehler氏は「すべてのデータを統合しなければならない。すべてのデータはUDAで分析できるようになっている。データを分析する最大のテーマがマーケティングだ。ビッグデータから得たマーケティングは新しいやり方をもたらす」とマーケティングの重要性も強調した。

 ビッグデータは破壊的であるというKoehler氏は、ビッグデータという衝撃は、組織の在り方も変える必要があると提言する。「IT部門とビジネス部門の関係、マーケティング部門とIT部門の関係。これらの組織はこれまでと同様であってはならない」。Koehler氏は将来を見通して「データウェアハウスとビッグデータ分析、統合マーケティングは今後4年間で投資が増える」と語り、これらの分野で同社のプライオリティがあると強調した。


イベントの基調講演に立つMichael Koehler氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]