EMC、元Sun創業者の極秘フラッシュストレージ企業を買収--EMC World 2014

沙倉芽生

2014-05-09 16:44

 米EMCは5月5日、ラスベガスにて年次イベント「EMC World 2014」を開幕した。初日の基調講演で米EMC会長兼最高経営責任者のJoe Tucci氏は、フラッシュストレージを開発する企業、DSSDの買収を発表。金額は明らかにしておらず、買収は2014年第2四半期に完了する予定だという。

  • 米EMC 会長 兼 最高経営責任者のJoe Tucci氏

 「EMCでは、売り上げの12%を研究開発に費やし、同10%を技術買収の費用に充てるという二重のイノベーション戦略を進めている」とTucci氏は述べ、この戦略の一部がDSSDの買収だとした。

 DSSDは、4年前に創業したにも関わらず、ウェブサイト上でも全く情報を公開することなく極秘に活動していた企業。DSSDの戦略アドバイザーには、元Sun Microsystems(現Oracle)の共同創業者であるAndy Bechtolsheim氏が名を連ねている。


基調講演の壇上でTucci氏と会話するDSSDの戦略アドバイザーAndy Bechtolsheim氏

 DSSDの創業者で最高経営責任者を務めるのは、元Sun MicrosystemsのチーフストレージエンジニアだったBill Moore氏だ。Moore氏は基調講演後のプレス向けセッションにて、噂が広まりやすいシリコンバレーで極秘に活動を続けられた理由について「われわれの取り組みを理解できる優秀な人材を見つけた際にはDSSDに入社してもらい、誰にも話すなと伝えていた」と明かした。

 EMCはDSSDに以前から投資しており、開発パートナーでもあったという。DSSDはEMC傘下で独立した事業部門として活動を続け、Moore氏が同部門の責任者となる。

 DSSDは未だ製品は発表しておらず、製品が登場するのは2015年となる予定。基調講演に登壇したBechtolsheim氏によると、「インメモリデータベースやリアルタイム分析などのアプリケーションでは非常に高いI/Oパフォーマンスが求められるが、DSSDはこれまでとは全く異なるタイプのストレージシステムを開発しており、非常に高いI/Oパフォーマンスと高帯域、低レイテンシーを実現する」と説明した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]