ソフトバンクテレコムとGE、M2M/IoTで協業--産業機械などの資産管理を最適化

NO BUDGET

2014-04-24 16:42

 ソフトバンクテレコムとGEソフトウェアは4月23日、機器間通信(Machine to Machine:M2M)や“モノのインターネット(Internet of Things:IoT)”の分野での戦略的提携契約の締結を発表した。今後、予測分析ソフトウェアと通信機器をベースにM2M技術を組み合わせた基盤の設計、開発、構築で協業する。

 日本とアジア太平洋地域でIoTとGEソフトウェアが提唱する「インダストリアル・インターネット」を推進していく。インダストリアル・インターネットは、端末やデータの分析、人々をつなぐオープンでグローバルなネットワークという概念としている。

 ソフトバンクテレコムは2013年から、企業向けM2Mサービス「SMSP(ソフトバンクM2Mソリューション・プログラム)」を提供。センサネットワークの構築から通信機器の調達、モバイルネットワーク、固定通信ネットワーク、クラウド型データセンター、保守管理やコールセンター業務などのバックエンドサービスまでをワンストップで提供している。GEソフトウェアはセンサや制御機器、分析モデルの知見を有し、インダストリアル・インターネットを実現するためのソフトウェアを開発している。

 今回の協業では、ソフトバンクテレコムのグローバルなM2M技術と、GEのソフトウェアを組み合わせ、M2Mセンサネットワークから収集したデータを分析することで、産業機械や工業製品などの資産管理の最適化、事業のコスト削減や業務効率化など、さまざまな業種でビジネスに大きな変化と効果をもたらす企業向けM2Mのシステムを推進する。例えば自動車や建設、農業といった産業分野への展開を目指す。

 シード・プランニングの調べによると、M2M分野は2020年には世界で約1400億ドルの市場規模が見込まれている。この分野で両社は拡大する企業のニーズに応え、日々増え続ける企業の収集データの利活用を強力に推進していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]