プログラマーに応募する人へのアドバイス6選--採用される履歴書の書き方 - (page 3)

Erin Carson (TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2014-08-26 06:00

#5:大げさな主張をしない

 能力をアピールする際には、われを忘れて誇大宣伝の域に達してしまわないようにするのが重要だ。Stallworth氏は「Javaに関する知識があると記したのであれば、Javaについて詳しくなければならない」と説明している。つまり、画面に「hello, world.」と表示させよりもはるかに高いレベルの知識がなければならないわけだ。

 あるプログラミング言語に秀でていると言ったにもかかわらず、大学1年の時に授業で1度使っただけだと後でばれた場合、間違いなく信用を失ってしまうはずだ。

#6:無理してまで記述欄を埋めようとしない

 社会人1年生としての履歴書は、記載する内容がそれほどないだろうし、それが当たり前だ。「Microsoft Excel」のような直接関係のないスキルを記載するなどして、無理に記述欄を埋めようとしてはいけない。Stallworth氏は「Googleはそのようなスキルを重視しないだろうし、使い方くらいは知っていて当然だと考えているに違いない」と語っている。希望の仕事に就くために在学中に準備を積み重ねていれば、記述欄の余白など気にはならないはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]