日本写真印刷、インメモリDB「HANA」ベースのクラウドでERPを稼働--日本初

NO BUDGET

2014-08-29 07:45

 日本写真印刷(京都市中京区)は、自社グループの経営戦略を支えるシステム基盤としてマネージドクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」上でインメモリに対応した統合基幹業務システム(ERP)パッケージ「SAP ERP」を稼働させている。SAPジャパンが8月28日に発表した。国内初という。

 日本写真印刷が稼働させているSAP ERPは、日本に開設したデータセンター上で運用するHANA Enterprise Cloud上にある。インメモリ化したビジネスアプリケーション群「SAP Business Suite powered by SAP HANA」を稼働させることで、常に最新のテクノロジを活用できる経営基盤を整備し、分析力の高度化と意思決定の高速化、急激に変化する経営環境への対応力を強化する。

 日本写真印刷では、国内外29社のグループ共通の経営基盤として2010年からSAP ERPをオンプレミス、グローバルシングルインスタンスで構築、活用してきた。

 同社のビジネスを取り巻く環境が急激な変化をみせており、競争の激化、市場環境の急激な変化などへのグローバルレベルでの迅速な対応力が求められていたという。そこで、より柔軟に変化でき、より早い意思決定を下すための経営基盤が必要と判断し、クラウドとインメモリ技術の経営基盤への適用を検討していた。

 同社では、まず分析系に「SAP NetWeaver Business Warehouse(BW) Powered by SAP HANA」を日本の製造業として初めて導入し、経営基盤にインメモリ技術がどう寄与するのかを検証した。その結果、今までの分析作業が向上し、HANAの安定性の向上や機能にも満足したことから基幹系システムへもHANAを採用することを決定した。

 同時に、運用のシンプル化と柔軟性を目的に基幹システムをHANA Enterprise Cloudへ移行することを決定した。新たな基盤への移行プロジェクトはSAPジャパンのサービス部門が中心となって実施し、8月17日に約7カ月で完了、本番業務停止時間を最小化するため「System Landscape Optimization」サービスをフル活用した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]