企業、地方、住民“三方良し”の人材育成プログラム--Code for Japanなど展開 - (page 2)

山田竜司 (編集部)

2015-01-13 16:16

 シビックテックの取り組みはボランティアが中心のため、仕事として関われる人材が少なく、自治体内部にITの専門家、オープンガバメントの専任者がいないという。


Code for Japan 関治之代表

 「シビックテックでは、自分の関与したプロジェクトが地域の政策決定や予算編成に関わる可能性があることなどに魅力を感じて参加する地域住民が多い。地域住民や民間企業が地方自治に参画するオープンガバメント、オープンデータなどの取り組みではビジネスやITのスペシャリストが人材が不足している」(関氏)

 こうした背景から、今回のコーポレートフェローシップは、シビックテックを推進できる人材を確保するという目的と企業が人材を育成するという目的を兼ねている。プログラムはSAPジャパンなどの協力を得ながら推進する。

企業とは異なる環境で仕事

 コーポレートフェローシップのトライアルはSAPジャパンが福井県鯖江市で実施した。派遣されたSAPジャパンの奥野和弘氏は同市で「オープンデータ施策の分析」や、「市民主導によるアイデアソンの開催」などに従事。オープンデータを公開する手引きの策定やアイデアソンを定期的に開催できるようにする仕組み作りにも取り組んだ。

 奥野氏は「横文字やITの専門用語を使うのが当然だった企業から文化的背景が違う環境で仕事をすることにより、コミュニケーション能力が磨かれた」と話した。

 SAPジャパンで戦略を担当している村田聡一郎氏はコーポレートフェローシップが、グローバル企業の人事担当者から評価を得そうだと話す。現在多くの企業が欲している「グローバル人材」とは文化的背景が違う環境でリーダーシップを発揮できるかどうかが重要な点であるためだ。優秀な人材を海外に長期間派遣するのは経済的に難しく、業務の現場でも人手が少なくなることから、地方自治体に人材を派遣できるプログラムはリーダーシップを養うプログラムとして、費用と内容の面から手頃だと評価していた。

 SAPはCode for Japanと連携しているCode for Americaのスポンサー活動の実績があり、日本でもインメモリデータベース「HANA」をオープンデータ活用の基盤として無償で提供するなど協力している。オープンガバメントやオープンデータに最前線で取り組むことが、製品開発やサービスの改善にも将来的につながると考えているとした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]