Microsoftはサンフランシスコで開催中の開発者向けカンファレンス「Build 2015」の基調講演で、Amazonの「Redshift」に対抗する新しいデータウェアハウス用クラウドサービス「Azure SQL Data Warehouse」を発表した。また、このクラウドサービスを補完する2つの新しい無料サービス「Azure Data Lake」と「Elastic Databases」も併せて発表した。
Azure SQL Data WarehouseはAmazon Redshiftに比べ、システム構成とコストの双方でスケーラビリティに優れているのが特長だ。Redshiftでは、スケールの増減はクラスタ内のノード単位で行われるので、コンピュート(処理能力)またはストレージのいずれか一方だけを追加するようなことはできない。一方、Azure SQL Data Warehouseではコンピュートとストレージが分離されているので、それらを個別に増減させることができ、不要なリソースを管理して料金を支払う必要性から解放される。
Azure SQL Data Warehouseにおけるコンピュートとストレージの分離は、仮想マシン上のローカルドライブの代わりに「Azure Storage Blobs」と呼ばれるクラウドストレージサービスを利用することで実現されている。この方式ではストレージのパフォーマンス低下が懸念されるが、Microsoftの担当幹部によるとパフォーマンスの面でも優れているという。
Azure SQL Data Warehouseは「Analytics Platform System(旧名SQL Server Parallel Data Warehouse)」と同じテクノロジをベースに開発されており、「PolyBase」と呼ばれる技術も搭載されている。Azure SQL Data WarehouseはPolyBaseにより、Hadoopクラスタ内のデータを、直接またはHadoop経由でローカルのデータと同様に処理できるので、データベースの開発者や管理者は、既存の手法でHadoopデータを取り扱うことができる。さらにPolyBaseは、「HDInsight」、「Hortonworks」、「Cloudera」などのクラスタも同様の形で統合できる。
同時に発表されたAzure Data Lakeは、アナリティクス向けの拡張性に優れたデータリポジトリ。低レイテンシかつ大容量で頻繁に更新されるストリーミングデータを処理可能で、ペタバイト級のファイルにも対応する。Azure Data Lakeは「Azure Storage API」を利用するが、「Hadoop Distributed File System(HDFS)」との互換性も確保されている。
一方、同じく新たに発表されたElastic Databasesは、多数のデータベースを集合化させてプロビジョニングするためのサービスだ。このサービスでは、多数のデータベースにわたってリソースを共有することにより、急激な増加に対応するとともに収益性の高いビジネスモデルの構築を支援する。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。