グーグル、「Cloud Storage Nearline」を正式リリース--低価格で高性能、AWSに対抗

Rachel King (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-07-24 11:42

 Googleはベータ版だった「Google Cloud Platform」の低コストストレージサービス「Google Cloud Storage Nearline」を正式リリースした。

 2015年3月に発表されたNearlineは、階層化ストレージサービスとは対照的なサービスになっている。このサービスでは保管されているデータに対して、数秒以内というほぼ即時のアクセスを約束しているのに対し、従来の一般的なオフライン/オンラインのストレージインフラでは、数時間かかるのが普通だ。

 オンデマンドで提供されるNearlineは、データ量の上限もなく、Google Cloud Storageのほかの仕組みとも完全に統合されている。

 低価格をうたっており、容量あたりの価格は、1Gバイトあたり1セントとなっている。

 また、Google Cloudの標準ストレージは(ほかにもさまざまなオプションやサービス、仕組みがあるが)、1Gバイトあたり月額わずか2セント強となっている。

 今回の正式リリースに伴い、Googleは特に「Amazon Web Services(AWS)」に対する競争を激化させている。

 まず、Googleは総所有コスト(TCO)計算ツールを用意した。これは、Google Cloud PlatformのAWSに対するコスト削減面での優位性を訴えかけることが狙いだ。

 コスト面での有利さをうたうほか、GoogleはHTTP/HTTPSサーバなどから大量のオンラインデータをインポートする「Google Cloud Storage Transfer Service」の正式リリースも予告しているが、このサービスの説明文では、インポート元の具体例として「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)を挙げている。

 さらに、Googleは「Switch and Save」(乗り換えで経費削減)と銘打った新たなプロモーションを導入し、ほかのクラウドプロバイダやオンプレミスサービスプロバイダからGoogle Cloud Platformに乗り換えた新規顧客に対して、Nearlineで100ペタバイト分の利用量を最大6カ月間無料にするとしている。

 1ペタバイトは1Tバイトの1000倍であり、1Gバイトの100万倍に相当する。

 Googleはオレゴン州ポートランドで、オープンソースをテーマとしたサミットOSCONが開催されているこの週に、大量のクラウドサービス関連のアップデートを提供している。

 米国時間7月21日には、同社のオープンソースコンテナの展開・管理ツールであるKubernetesのバージョン1.0をリリースし、本番環境で利用できるようにした。

 さらにGoogleは、クラウドで動作することを前提としたアプリケーションやサービスの統合を目指す新しいオープンソース団体であるCloud Native Computing Foundation(CNCF)に、Kubernetesを寄贈している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]