米ZDNet編集長Larryの独り言

デルによるEMC買収、規模のメリットはパブリッククラウドの課題に勝るのか - (page 2)

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2015-10-14 06:00

 言い換えれば、EMCとDellは過去最大規模のLBOで統合されるものの、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoftといったハイパースケールクラウドを提供する企業の後塵を拝し、IBMが気を吐くハイブリッドクラウド分野でも手駒に欠ける。またHewlett Packard(HP) Enterpriseは、DellとEMCの合併にまつわるFUD戦略(競合製品に対する恐れ、不確かさ、疑わしさをあおるマーケティング戦略)を展開してくるはずだ。こうしたFUDの大半は、EMCとDellが合併後、大きな負債を抱えてイノベーションに十分な資金を回せないのではという疑念になるだろう。

 今後、ITベンダーの勢力図が書き換えられるのは間違いないだろう。PC事業およびプリンタ事業を展開するHP Inc.とともにHewlett-Packardからの分社化が予定されているHP Enterpriseは、より小回りがきくようにダウンサイジングを進めることになる。EMCとDellはこれとは反対の方向に歩むわけだ。

 JefferiesのアナリストJames Kisner氏は買収のうわさが報じられた段階で、EMCとDellの企業規模から考えて整理統合が進むだろうと述べていた。

 われわれは、合併による最大のメリットが規模の拡大だと判断している。DellとEMCはともに、AmazonやGoogle、Microsoftといった豊富な資金を持つ企業との間で激しい競争にさらされるようになってきているため、規模の拡大によって両社は顧客に対して、より大きな戦略的重要性をもたらせるようになる。また合併によって両社は、プライベートクラウドスタックの分野で競争力を高められるようになるはずだ。Dellはネットワーク分野ではHP Enterpriseほど目立った存在ではないが、サーバやソフトウェアクラウドの分野では欠かせない存在となっている(例えば、Dellのサーバはハイパーコンバージドアプライアンスとして活用できる)。われわれの見解では、企業顧客はプライベートクラウドベンダーに対して、統合が容易でスケーラビリティに優れた、そして理想を言えば他のベンダーの製品との相互運用性も備えたプライベートクラウドスタックを提供してもらいたいと考えている。この合併により少なくともEMC製品を目にする機会は増えるだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]