6週間でサーバ4000台を構築--分社化の試練を経たHPEが目指すもの - (page 2)

Nick Heath (TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2015-12-04 06:00

それでも試練の時は続く

 HPEとHP Incは、旧HPの事業が抱えていたさまざまな困難に直面している。HPEとHP Incの最新の業績報告では、旧HPの6つのコアグループのうち5つ(パーソナルシステム、プリンティング、ソフトウェア、エンタープライズサービス、金融サービス)で売上高が落ちた。サーバ製品やネットワーク製品などを扱うエンタープライズグループだけが、小幅ではあるが、前年比で2%の伸びを見せている。

 HPEはエンタープライズサービス事業を継承しており、売上は十億ドル単位ではあるものの、営業利益は2015年第2四半期までの5年間で40%近く減少している

 重要な分野で大きく業績が悪化する中、旧HPとその後継会社は、この数年でかなりのコストダウンを進めている。HP Incは2015年11月までに5万8000人の労働者を解雇するとしており、HPEは年間経費を27億ドル削減するとしている。

 前向きなニュースとしては、HPEはクラウド関連事業の成長を見込んでおり、2015年中の同事業の売上高を、前年比20%増の約30億ドルと予想している。

 HPEのエンタープライズグループ担当ジェネラルマネージャーであるAntonio Neri氏は、「従来のIT環境は今後も残り、引き続き重要な役割を果たす。しかし、ワークロードは他へ移りつつあり、その大半はクラウド上に移行する」と述べている。

 HPEはハイブリッドクラウドプラットフォームを支えるためにMicrosoftと提携し、「Azure」を支えるソフトウェアを利用してプラベートクラウドを構築するための製品を発表した。

 HPE Discoverでは、HPEのクラウド管理サービスを強化する計画とともに、「HPE Helion Managed Cloud Broker」も発表されている。このマネージドサービスは、複数のクラウドプロバイダ間で、企業がサービスのプロビジョニング、アクセス、統合、安全なコントロールを行うことを可能にするものだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]