HPE Discover

IoT成功に必要なのはデバイス側ではない--HPE

末岡洋子

2015-12-07 12:03

 Hewlett Packard Enterprise(HPE)は12月2日、英ロンドンで開催した自社イベント「Discover London 2015」で、IoT戦略を明らかにした。新しい製品ラインとしてネットワークエッジに設置するIoTシステム「HPE Edgeline」を展開する。ここでは同社が3月に買収発表したAruba Networksの技術も活用する。

ビックデータブーム…だが投資効果は?

 2日目の基調講演に登壇したのは、ソフトウェア担当執行バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーのRobert Youngjohns氏。ビックデータの視点から語った。


HPE ソフトウェア担当執行バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャー Robert Youngjohns氏

 Youngjohns氏はまず、このところのビックデータブーム、Hadoop人気の影で、「実際のところ、企業はビジネスを変えるほどの洞察を得ていないようだ」と指摘をする。成果に結びついていないというのだ。「エンタープライズはビックデータの投資から10~15%の価値しか得ていない」とYoungjohns氏。これを改善するのがHPEが“エンパワー”として促進するデータドリブンのエンタープライズという。

 具体的なステップは「データの価値の発見」「データ中心の土台構築」「ビジネス上の成果」の3ステップとなるが、まず重要なのはデータの理解だ。

 Youngjohns氏によると、ERP、CRMなどの「ビジネスデータ」、センサなどが発する構造化された情報である「マシンデータ」、音声や写真などの「人間のデータ」の3つに分類できるという。

 ビジネスデータでは、SAP HANA、Hadoopなどのリファレンスアーキテクチャ設計を進めており、たとえばHadoop向けのビックデータリファレンスアーキテクチャにより、容量は半減、性能は倍増する。分野としてはデータ管理、データのディスカバリとガバナンスなどとなる。

 マシンデータは、ターゲットマーケティングキャンペーンのクリックストリームの情報だったり、予測メンテナンスを可能にするセンサだったり、セキュリティや脅威検出に利用できるログファイルからの情報かもしれない。

 ビジネスデータとは異なり、そのものには価値がないが、収集してアクショナブル、便利なものに変えられる。ここでのポイントは、「IoT成功に必要なものはデバイス側ではない」とYoungjohns氏は述べ、次の3つのイニシアチブを発表した。

エッジでデータを収集・分析するIoTシステム「Edgeline」

 1つめは、新製品ライン「HPE Edgeline IoT System」だ。最初の製品としてエントリレベルのEL10、その上位機種となるEL20の2製品の一部市場での提供開始を発表した。HPE EdgelineはIntelとの提携に基づき、Core i5とAtomをベースとし、OSはリアルタイムLinuxとなる。あらゆるタイプのセンサに対応する。

 ネットワークのエッジに配置し、安全にデータを収集して分析し、中央の処理に回すかを決定する。「インリジェンスをエッジに持つことで、IoTに対する考え方を変えるものになる」とYoungjohns氏。将来的にはMoonshotシステムアーキテクチャをベースとするという。


「edgeline」上がHPE Edgeline EL10、下が同EL20

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]