IBM、ビデオコンテンツ管理サービスをクラウド上で提供するClearleapを買収へ

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-12-09 10:17

 IBMは米国時間12月8日、クラウド関連の新興企業であるClearleapを買収すると発表した。Clearleapはエンタープライズグレードのビデオコンテンツ管理サービスをクラウド上で提供している。買収の金銭的条件は明らかにされていない。

 IBMはClearleapの買収によって、全体的なクラウド戦略の一環としてビデオ分野に力を入れていくと宣言したと考えてよいだろう。

 ジョージア州ダルースに拠点を置くClearleapは、マルチスクリーンビデオ処理機能や、ビデオ資産管理機能を提供するとともに、ビデオをアプリに組み込むためのオープンなAPIフレームワークを提供している。同社は既に、HBOやTime Warner Cable、Verizonを含む複数の大手メディア企業を顧客として抱えている。

 IBMは将来的に、Clearleapの機能やサービスをオープンなAPIとして「IBM Bluemix」に組み込むことができるはずだ。

 Clearleapのプラットフォームには、デジタルビデオ資産をホストするデータセンターに加えて、サブスクリプションサービスや収益化サービスも含まれている。IBMは、世界各地のIBM Cloudデータセンターを通じてClearleapのビデオホスティングサービスを提供する計画だ。

 Clearleapの買収はさまざまな点で、IBMが最近実施したハイブリッドストレージ企業Cleversafeの買収と密接に関係している。

 CleverSafeは、従来のファイルシステムよりもはるかに拡張性が高いとされる、オブジェクトベースのストレージを専門としている。つまり、IBMは重い動画ファイルのすべてをクラウドに保存するための技術を手にしたということだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]