「プロジェクトマネジメント」の解き方

発注者の力量が試される--アジャイル開発の拡大とプロジェクトテスト変革 - (page 2)

小室貴史(シグマクシス)

2016-06-13 07:00

 人間がやらなくてもよいテストを代わりに精度高くやってくれる「テストツール」。日本のプロジェクトではなぜ積極的に使われないのかというと、多くのプロジェクトが、「作業はなんでも人間がやる」ということを前提に設計されているという背景がある。

 例えば、インドではエンジニアでも単価が安い人と高い人がいる。高い人には、領域は限られても難易度の高いテストを、安い人には簡単でも大量の処理をこなすテストを割り振らなければ採算が合わないから、最初からテストをできるだけ要素分解して設計するのが普通だ。よって、良いテストツールが登場すれば、「人間にやらせた方がいいもの以外」はテストツールに任せるということが簡単にできてしまう。

 しかし日本では、そんなにエンジニアに価格の幅がない。そしてSIベンダーは「人月と工数」で稼ぐビジネスモデルだから、できるだけ多くの人をプロジェクトにアサインしようとする。SEの人数をコントロールすることなく、みんなでテストをするわけだから、「要素分解しなければならない」というモチベーションがプロジェクト全編通して働かないのだ。だから、いざテストツールを手にしても、何をツールに投げて、何を人間の作業に残すかという切り分けが簡単にできない。

 ましてや下工程が逼迫した状況において、「決してテスト遅延は許されない」という立場に追い込まれていたら、「無駄な工数がかかる」「作業遅延のリスクがある」という理由を挙げて、SIベンダーは使い慣れないツールの使用を避けたがる。だが、そもそもツールを使う理由それこそが、プロジェクトの品質向上、遅延リスクの低減なのであるから、これでは完全に本末転倒だ。

Wモデルとの組み合わせでテストツールは効果倍増に

 そこで筆者が提唱するのが、Wモデルとテストツールの併用である。Wモデルは、Vモデルの改良版といってもよい。VモデルとWモデルの違いは、テスト設計作業をいつどのようにやるべきかを明確に示している点にある。

VモデルとWモデルの違い
VモデルとWモデルの違い

 Wモデルでは、要件定義の後にすぐ受入テストの設計を、システム使用定義の後にすぐシステムテストの設計をすることになる。テスト設計を早期に実施することでテストの準備がより早く進み、テストの難易度、必要期間や工数がより詳細にわかるようになるのだ。

 要素分解することで、どのテストにどのツールを使い、何を人間の手で検証するかを定義し、詳しいテスト計画を作成することができる。さらに、具体的なテストのデザインを並行して進めることで、設計の不備を検知し、下流でのトラブルの種をここで潰しておくこともできる。

 実際のところ、テスト設計の適任者である業務リーダーは、開発フェーズに入っても前述の通り全工程において余裕がないから、Wモデルでテスト設計するには、それができるリーダークラスの人財を上工程に追加しなければならなくなる。

 しかし、設計をきちんとやった上で適切なテストツール正しく使いこなせば、下工程のテストフェーズにかかる工数とコストは確実に削減できる。そして当然テストの精度もあがる。Wモデルとテストツールの「併用」は、プロジェクトの下流工程の遅延リスク削減のひとつの鍵なのだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]