セールスフォース「Service Cloud」にFacebook MessengerやSNSが利用できる新機能

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2016-12-14 11:22

 Salesforceは米国時間12月13日、一般消費者と企業をメッセージングサービスやメッセージングアプリでつなぐ、「Service Cloud」のサービス「LiveMessage」の提供を開始した。

 LiveMessageが目指すのは、一般消費者が知り合いとの間で使っている「Facebook Messenger」などのコミュニケーション手段を使って、企業と顧客が繋がれるようにすることだ。SalesforceはLiveMessageの基盤となる技術を取得するために、9月にHeyWireを買収している。

 同社によれば、LiveMessageの提供価格は、SMSなどのメッセージングサービス1種類につき、1ユーザーあたり月額75ドルからだ。将来的には、Facebook Messengerやその他のアプリを割引価格で追加できるようになるという。

 LiveMessageではボットを利用可能で、複数のタスクを自動的に処理することができる。このボットは、例えば小売店に対する注文内容変更の問い合わせなどの複雑な対応が必要な場合には、人間の担当者に交代する判断能力を備えている。ユーザー企業は、LiveMessageを使って、顧客からのデータ収集や簡単な質問への回答を行うボットを作成することもできる。

 SalesforceでメッセージングおよびService Cloud製品担当バイスプレジデントを務めるMeredith Flynn-Ripley氏は、顧客サポートでは音声よりもメッセージングとボットを使った対応が好まれる可能性が高いと述べている。同氏は、「わが社はボットと人間を組み合わせて、担当者が最善の対応を行えるようにすることを目指している」と話している。

 また同社は、LiveMessageで顧客が用意したボットを利用できるようにするプログラムも用意しており、そのためのAPIを提供する。ユーザー企業は、このプログラムを利用して、サードパーティーのボットを利用することもできるという。Flynn-Ripley氏は、「Service Cloudを利用している顧客の3分の1が、情報収集や質問への回答にボットを使用している」と述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]