富士通、ニフティのISP事業を売却--クラウド事業を自社に統合

怒賀新也 (編集部)

2017-01-31 17:02

 富士通は1月31日、ニフティのISPを中心とするコンシューマー向け事業を、2月に新設子会社にいったん承継させた上で、ノジマに売却すると発表した。売却金額は250億円。ノジマは4月1日付けで株式100%を富士通から譲り受ける。ノジマ傘下の新会社の商号は同じ「ニフティ」。従来通りISPを中心とした事業を展開することになっている。

 一方で、現状のニフティ株式会社についてはクラウド事業に特化することになり、富士通が設立するもう1つの新会社「富士通クラウドテクノロジーズ株式会社」に4月1日付けで承継させる。

 富士通は、現ニフティのコンシューマー事業をノジマに売却する一方で、「Nifty Cloud」を中心とする企業向けのクラウド事業は保持し、4月1日付けで新会社の富士通クラウドテクノロジーズを設立して富士通に統合させることになる。

 デジタル化を支援する「FUJITSU Digital Business Platform MetaArc(MetaArc)」を展開しており、富士通の持つクラウドビジネスのノウハウや顧客基盤と、急成長しているNifty Cloudのノウハウを組み合わせることによるシナジー効果を見込む。また、クラウドサービス「FUJITSU Cloud Service K5」のラインアップにNifty Cloudを追加。MetaArcとK5を中心に、ニフティ統合によるクラウド事業基盤の強化を図る。

 富士通によると、250億円の売却益のうち、譲渡原価である百数十億円が2017年度の営業利益に加算される。富士通は2017年3月期に450億円とする「構造改革費用」を計上しており「ようやく1つの具体的な成果を示せた」としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]