ハードから読み解くITトレンド放談

プロセッサから見るサーバトレンド--Intel Xeon編その1

山本雅史

2017-06-22 17:00

 ソフトウェアデファインド時代でもハードウェアはITシステムの心臓部だ。本連載「ハードから読み解くITトレンド放談」では、ハードウェアの最新動向からITシステムのトレンドと未来を読み解いていく。

変化するIntel Xeonプロセッサ

 サーバ用プロセッサの主流となって久しいのが IntelのXeonシリーズだ。同社では、Xeon E7/E5/E3の3つのクラスを用意している。

 このうちE7は、ミッションクリティカル向けサーバやメインフレーム、HPC(Hight Performance Computing)などのサーバで使用されている。一方、企業のサーバとして採用されているのがE5だ。E5は、最も売れ筋のプロセッサであり、各Xeonのクラス内で最も多くモデルがリリースされている。またE3は、基本的に最新のデスクトッププロセッサ「Core i」をサーバ向けにチューンアップしたものだ。

Xeon
Xeon E7 V4は、LGA2011を採用しているため、プロセッササイズとしてはXeon E5とほぼ同じになる(Intel資料より、以下同)

Broadwellコアの特徴は?

 2017年6月現在、Xeon E7/E5 V4はBroadwellコアをベースとしたプロセッサとなっている。デスクトップのCore iプロセッサ(Kabylake)からみれば、Broadwellコアは2世代前のものとなる。ただしCore iプロセッサは、プロセッサコアのアーキテクチャに関しては2世代変わったとしても、大きな変化はしていない。Core iプロセッサでは、プロセッサコアの進化よりも内蔵GPUの進化に比重が置かれているようだ。

 製造プロセスに関しても、Intelは以前の「Tick/Tock戦略」として、プロセッサアーキテクチャの変更と製造プロセスの変更を2年周期で行うとしていた。だが、製造プロセスの微細化によって移行に時間がかかるようになり、3年周期へと変更された。このため、Xeon E7/E5 V4で採用されている14nmの製造プロセスは、現状では最も微細な製造プロセスといえる(厳密にいえば製造プロセスはプロセッサの世代ごとに更新されているため、Xeon E7/E5 V4の14nmと、第7世代Coreプロセッサでは全く同じというわけではない)。

 製造プロセスを微細化すれば、搭載できるコア数が増え、消費電力が低減化するといわれていた。しかし最近では、製造プロセスが微細化し過ぎて、劇的なコア数の増加や消費電力の低下をもたらすことができなくなっている。このあたりは、新たなブレークスルーが必要になっているのかもしれない。

 プロセッサの性能面では、コアが増えた方が高い性能を示す。しかし、コアが増えたとしても、リニアに性能がアップしていくわけではない。メモリ性能やインタフェース性能など、さまざまな要素が絡むためだ。

 また、OSやアプリケーションに関しても、膨大なマルチコアを生かせるよるデザインが必要になる。仮想化機能などを使って、複数の仮想マシンを1つのプロセッサで動作させるシーンでは、膨大なマルチコアにはメリットがあるものの、それでもメモリ性能やインタフェース性能が足を引っ張る可能性もある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]