インテル、12~18コアの「Core i9 X」シリーズの仕様を発表

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-08-08 10:52

 Intelは米国時間8月7日、ハイエンドデスクトップPC向けの最新プロセッサファミリである「Intel Core i9 X」シリーズの最終的な仕様を発表した。

 発表された仕様には「Intel Core i9-7920X」や「Intel Core i9-7940X」「Intel Core i9-7960X」、最上位機種(Extreme Edition)に位置付けられる「Intel Core i9-7980XE」を含む12〜18コアのプロセッサが網羅されている。

 Intelによると、これらのプロセッサは仮想現実(VR)やコンテンツ制作、ゲーム、オーバークロックといった分野のニーズに応えるものだという。

 Intelは5月に台湾で開催された「COMPUTEX 2017」で、同社のデスクトッププロセッサに関する概要を発表していた。長きにわたるライバルであるAMDが再び台頭してきているなか、今回の発表は戦略的に重要な意味を持っている。IntelのXシリーズプロセッサファミリは、複数ワークロードの同時処理を念頭に置いて設計されている。

 Intel Core i9 Xシリーズのうち、12コアを搭載したプロセッサは8月28日に、14コアや18コアを搭載したプロセッサは9月25日に発売される。各プロセッサの仕様は以下の通りだ。


提供:Intel

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]