トップインタビュー

ビッグデータ時代のものづくりに必須--米FlyDataが産業IoTで日本参入 - (page 2)

日川佳三 怒賀新也 (編集部)

2017-09-21 07:30

ディープラーニングを活用したデータ分析サービスにも参入

 FlyDataでは、日本に合わせて産業IoT分野に参入することのほかに、日本を含むグローバル市場に合わせた新サービスとして、ディープラーニング(深層学習)を活用してデータを分析するSaaS型アプリケーションの提供を計画している。2018年度以降に提供する予定である。

 具体的なサービスは未定だが、これまで人手でしかできなかったことを機械化できるようにする。これに先立ちFlyDataでは、ディープラーニングを中心とした人工知能(AI)の権威として、東京大学松尾研究室の特任准教授である松尾豊氏をアドバイザーに迎えた。松尾氏の協力によって、AI分野における製品サービス開発を促進する。

 AI分野のデータ分析アプリケーションに進出することの背景には「従来、データの活用はユーザー任せだった」(藤川氏)という状況がある。FlyDataの従来技術を用いてデータをクラウドにロードするだけでなく、蓄積したビッグデータを活用するためのサービスを提供する形になる。

FlyData Syncで埋もれていた社内データを活用可能に

 2017年以降、日本では産業IoT分野の売り上げを大きくする予定だが、既存サービスであるFlyData Syncも継続して販売する。

 FlyData Syncは、平均して4〜5個のDBMSからデータを集め、DWHのAmazon RedShiftに統合できるサービスである。統合対象のDBMSとして、現状ではMySQLファミリとPostgreSQLが利用できる。今後数カ月以内に、Microsoft SQL Server、Oracle Database、IBM Db2の3つに対応する予定である。

 FlyData Syncのグローバル事例として藤川氏は、EC(電子商取引)のフルフィルメント(商品販売代行)サービスを手掛ける米Symphony Commerceを紹介した。発送や財務処理のデータをAmazon Redshiftに移しており、FlyData Syncが落ちると商品を発送できなくなる。「ビジネスが止まらないように、データが確実に使えることに注力している」(藤川氏)

 日本の事例もあるとして藤川氏は、551店舗(2017年5月現在)のリラクゼーション店舗を経営する、りらくを紹介した。同社は、タブレット型POS(販売時点情報管理)システムとBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトのTableauを導入したが、当初は期待通りの成果が出なかった。

 そこでFlyData Syncを導入してデータをRedshiftに統合したことで、社内にどんなデータがあるかが分かるようになった。店舗ごとの売り上げだけでなく、細かなデータもBIツールで可視化できるようになったとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]