調査

国内サーバ市場は7四半期ぶりプラスに--IDC調査

ZDNET Japan Staff

2017-10-10 15:33

 IDC Japanは10月10日、2017年第2四半期(4月~6月)の国内サーバ市場の動向調査の結果を発表し、市場規模が7四半期ぶりにマイナス成長から脱したことを明らかにした。

 2017年第2四半期の同市場の規模は前年同期比0.6%増の1014億円で、2015年第3四半期(7月~9月)以来のプラス成長だった。メインフレームの出荷額が8四半期ぶりのプラス成長となる前年同期比19.4%増の214億円となったことや、x86サーバが同1.8増%の733億円になったことがプラス成長につながった。

 出荷台数は同3.4%減の10万7500台だった。x86サーバの平均単価は上昇しているといい、出荷台数の4~5割を占める2ソケット・ラックマウント・サーバの出荷が好調だった。

 ベンダー別の出荷額では、富士通が首位となり、以下はNEC、IBM、日本ヒューレット・パッカード(HPE)、日立製作所が続く。富士通は金融向け大型案件が貢献し、メインフレームやその他サーバがプラス成長だった。NECはx86サーバがプラス成長、IBMはメインフレームが2桁のプラス成長、HPEはx86サーバが2桁のプラス成長、日立はメインフレームが2桁のプラス成長となった。

 エンタープライズインフラストラクチャ リサーチマネージャーの下河邊雅行氏によれば、サーバ市場を出荷台数でみると需要は底堅いとみられるものの、クラウドサービスの台頭が顕著であることから、更新需要に頼ったサーバビジネスでは今後の市場は縮小する一方と指摘。ベンダーには、システムライフサイクル全体に渡るコストメリットやITを活用したニュービジネスの提案などが求められるとした。

2017年第2四半期
2017年第2四半期 国内サーバ市場 ベンダーシェア:出荷額

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]