GoogleやIBMなど8社は米国時間10月12日、「Grafeas」というオープンソースプロジェクトの立ち上げを発表した。このプロジェクトは、ソフトウェアサプライチェーンの監査や統制に関する標準的な手法の確立を目的としている。
Googleのブログ記事によると、同プロジェクトは、ソフトウェアサプライチェーンの各段階で生成されるメタデータの収集および集積を行うオープンなAPIを提供するという。
開発者らはこのAPIを用いることで、コードを本番環境に投入する前に、該当コードの更新日時や更新箇所だけでなく、誰が更新したのかや、セキュリティスキャンの結果、検出された脆弱性の内容、品質保証担当者からの承認の有無についての記録を保持できるようになる。
Googleによると、Grafeasは今日における数々の課題、例を挙げると断片化されたツールセットの増加や、エンジニアリング工程の分散化、継続的デプロイに向けた期待、ハイブリッドクラウド環境をまたがった運用における可視性の維持という難題、多数のマイクロサービスによる大規模システムの置換といった課題に対処するためのものだという。
またGoogleは、同プロジェクトの追加コンポーネントとして「Kritis」を発表した。Kritisによって開発者らは、Grafeasに格納されているメタデータに基づき、「Kubernetes」の統制ポリシーを作り上げられるようになる。
Grafeasは、Kritisコンポーネントを用いることで、オンプレミス環境やパブリッククラウド環境、ハイブリッド環境をまたがって動作する統合メタデータストアとして機能する。Kritisにより新たなメタデータのプロデューサーとタイプの追加とともに、これら新たなソースに対する理解が容易になるとIBMは述べている。
また追加機能には、コンポーネントをまたがって動作する、強力なアクセス制御機能と豊富なクエリ機能も含まれている。
IBMは、IBM Cloud Platform上で「IBM Container Service」の一部としてGrafeasとKristisを提供するとともに、同社の「Vulnerability Advisor」やDevOpsツールとGrafeasのAPIを統合する計画だと述べている。
IBMのほか、Red Hat、JFrog、Black Duck、Twistlock、Aqua Security、CoreOSがGrafeasのプロジェクトに協力していく。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。