パナソニック、トレンドマイクロと自動車セキュリティで協業

ZDNET Japan Staff

2018-02-14 18:18

 パナソニックとトレンドマイクロは2月14日、コネクテッドカー向けのサイバーセキュリティ技術を共同開発すると発表した。2020年以降の実用化を目指す。

 2社の取り組みでは、ネットワーク接続可能な自動車におけるエンジン制御ユニット(ECU)やカーナビなどの車載型インフォテインメント機器、テレマティクス機器などを標的にしたサイバー攻撃の検知と防御の技術を開発する。

 具体的には、ECU機器間の「Control Area Network」(CAN)への不正アクセスを検知・遮断するパナソニックの技術を監視ECUなどに実装し、ブレーキやハンドルなど自動車操作に関わるECUでの不正コマンドの実行を防ぐ。トレンドマイクロは、クラウド型のセキュリティ分析情報を対策に利用するセキュリティ対策技術を車載型インフォテインメント機器やテレマティクス機器に提供することにしているという。

共同開発するコネクテッドカーセキュリティのイメージ(出典:パナソニック)''
共同開発するコネクテッドカーセキュリティのイメージ(出典:パナソニック)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]