NTT Comと成蹊大、IoTによる大学構内の環境モニタリング実証実験を開始

NO BUDGET

2018-02-16 17:37

 成蹊大学とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、大学講義室内や図書館内などに設置した「EnOcean」センサから、温湿度や照度、CO2濃度データなどを収集し、快適な学習環境を実現するための実証実験を2月19日から開始すると発表した。

 成蹊大学とNTT Comは、2017年4月に開始した環境モニタリング実証実験で、「EnOcean」センサから適正な温湿度を取得することに成功している。今回の実証実験では、大学内に設置した「EnOcean」センサ約30個から、温湿度に加えて照度、CO2濃度などのデータを取得する。

 収集されたデータは、NTT ComのIoT向けクラウドサービス「Things Cloud」上に蓄積され、流体力学を専門とする成蹊大学の小川教授研究室が、温湿度・各種気流データの可視化と分析を行う。NTT Comも照度やCO2濃度などのデータ分析を担当するという。分析したデータと成蹊大学の学生や教職員から得た体感評価と組み合わせることで、最適な学習環境を実現する条件を特定し、「空間の価値」の最大化を図るという。


実験概要図

 成蹊大学は、今回の環境モニタリング実証実験から、学生や教職員が大学構内全体で快適に過ごせるように、温湿度、照度、CO2濃度などの各種空間データの最適値を定めた「環境空間ガイドライン」の策定を目指す。また、NTT Comは、センサ設置やデータ分析のノウハウを生かし、「EnOcean」の活用を促進するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]