成蹊大学とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、大学講義室内や図書館内などに設置した「EnOcean」センサから、温湿度や照度、CO2濃度データなどを収集し、快適な学習環境を実現するための実証実験を2月19日から開始すると発表した。
成蹊大学とNTT Comは、2017年4月に開始した環境モニタリング実証実験で、「EnOcean」センサから適正な温湿度を取得することに成功している。今回の実証実験では、大学内に設置した「EnOcean」センサ約30個から、温湿度に加えて照度、CO2濃度などのデータを取得する。
収集されたデータは、NTT ComのIoT向けクラウドサービス「Things Cloud」上に蓄積され、流体力学を専門とする成蹊大学の小川教授研究室が、温湿度・各種気流データの可視化と分析を行う。NTT Comも照度やCO2濃度などのデータ分析を担当するという。分析したデータと成蹊大学の学生や教職員から得た体感評価と組み合わせることで、最適な学習環境を実現する条件を特定し、「空間の価値」の最大化を図るという。
実験概要図
成蹊大学は、今回の環境モニタリング実証実験から、学生や教職員が大学構内全体で快適に過ごせるように、温湿度、照度、CO2濃度などの各種空間データの最適値を定めた「環境空間ガイドライン」の策定を目指す。また、NTT Comは、センサ設置やデータ分析のノウハウを生かし、「EnOcean」の活用を促進するとしている。