「Skype for Business Online」機能の「Microsoft Teams」移行に向け準備整う

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-08-27 11:12

 Microsoftは7月に開催されたパートナー向けカンファレンス「Inspire」で、「Microsoft Teams」グループチャットプラットフォームが「Skype for Business Online」に機能面で追いついたと参加者に述べた。米国時間8月24日、MicrosoftはSkype for Business Onlineの機能をTeamsに移植するロードマップを実現したと述べた。

 Microsoftは24日のブログ記事で、「われわれはSkype for Business Onlineの特徴と機能性をTeamsに移植する当社のロードマップを完了したことを発表できてうれしく思う」と述べた。

Microsoft
提供: Microsoft

 Microsoftは2017年、Skype for Business OnlineをTeamsグループチャットプラットフォームに移行させる計画を発表した。

 24日のブログ記事で、Microsoftは「この数週間」にTeamsに追加したメッセージング、会議、通話などに関する機能や、デバイスエコシステムの強化について説明している。

 MicrosoftがSkype for Business Onlineの機能をTeamsに移植する取り組みで、今回最も多くの機能が追加されたのは通話関連の機能だった。通話キューや自動応答、通話をグループに転送する機能、不在時のサポート、ダイレクトルーティング関連の機能などが追加されたという。

 Skype for Business/Teams移行に関するMicrosoftのロードマップには、複数の企業向け音声機能が「2018暦年第4四半期に提供予定」として記載されている。コールパーク、グループコールピックアップ、ロケーションベースのルーティングのプレビューなどだ。Microsoftの広報担当者によると、これらの機能はSkype for Business Onlineには搭載されていなかったという。

 Teamsへの移行に関して、Microsoftは、Skype for BusinessとTeamsを同時に使う場合や、完全にTeamsに移行する場合のベストプラクティスやリソースなどに関するセルフサービス型のガイダンスを提供している。また、「Microsoft Teams & Skype for Business Admin Center」でアップグレードや移行のためのツールが用意される。これらのツールは、2018年中にOffice 365の全顧客に提供される予定だ。

 また、MicrosoftによるTeamsへの自動アップグレードがオプションとして提供される予定だ。対象となるユーザーには、電子メールやOffice 365 Message Centerで通知される。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]