海外コメンタリー

スポーツで活用されるAI--IBM Watsonがサッカーチームにもたらした真の成果とは

Mark Samuels (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2019-06-14 06:30

 イングランド7部リーグに所属するサッカークラブチームであるリアザーヘッドFCはセミプロチームであり、チームの選手は配送ドライバーや自動車のセールスマン、店舗の店員などから構成されている。フルタイムで稼働しているプレミアリーグのチームであれば、マネジメントスタッフのためにレポートを用意してくれる専任のスカウティング要員も配置できるだろうが、セミプロクラブにはそのような財政的余裕はない。

 リアザーヘッドFCでは、先駆的な実験として大手IT企業であるIBMと協力し、「Watson」の技術を使って選手やチームの成績を改善する試みを進めている。この取り組みの目的は、デジタル変革は企業の経営陣だけのものではないことを示すことだ。テクノロジーはサッカーを変容させつつあり、ゴールラインテクノロジー(ゴール判定に用いられる技術)やビデオのリプレイによる判定補助は、審判に試合を見るもう1つの目を与えてくれている。またピッチの外でも、各チームのコーチ陣は動画やビッグデータを使って選手のパフォーマンスを評価している。最近では、人工知能(AI)をクラブの重要な意思決定に使用している場合もある。

 リアザーヘッドFCのマネジメントチームは、IBM Watsonと共同で、今シーズンから試合前・試合後の分析と、対戦チームのスカウティングに関するAIプロジェクトに取り組み始めた。今回話を聞いたMartin McCarthy氏は、同チームのアシスタントマネージャーを務めている。

 McCarthy氏は「チームでこのツールを使ってみたが、非常に役に立った」と話す。「Watsonは敵チームと戦うのに役立ち、私個人にとっても、クラブにとっても有益だった。このツールは過去のパフォーマンスや次の試合について調べるのに使えたほか、選手との関係性を構築するのにも効果があった。AIの意思決定からは感情が排除されているため、えこひいきが起こらない。ただ、よりよい決断を下すためのファクトを提供するだけだ」

 ここにテクノロジーが担うべき役割の1つがある。IBMのマスターインベンターJoe Pavitt氏は、同社がリアザーヘッドFCに実験について打診した際、同クラブは歓迎する雰囲気だったと述べている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]