山谷剛史の「中国ビジネス四方山話」

ITに無縁の貧困省でプログラミング熱が高まる理由

山谷剛史

2019-08-08 07:00

 「子猫」を意味する中国のプログラミング学習サービス「Kitten(編程猫)」が、2005~2009年生まれ(9~14歳)の利用者を対象としたアンケートを実施し、先日そのレポート「05后編程学習情況掃描報告」を発表した。編程猫に関しては、前回記事を読んでいただきたい。

 このレポートによれば、編程猫の学習者の9割弱が、「自分が興味がある」から学習をしているとした。「親や周囲の影響」と答えたのは3~4%にとどまった。「小碼農(※)」の多くが将来、プログラマーか科学者になりたいという。また好きな人についての質問では、芸能人などを抑えて、阿里巴巴の馬雲(Jack Ma)氏が1位となった。親世代のプログラミングに対する理解については、およそ3分の2がそれが何なのか理解していないものの、普段からAI(人工知能)関連の話題を見聞きすることから6割が「AI時代だから必要」と考えていて、主に父親が付き添ってプログラミングを見ているという。

※レポートでは、プログラマーのことを「碼農(コードファーマー)」、子どものプログラマーのことを「小碼農(小さなコードファーマー)」と呼んでいる。この呼び方はしばしばプログラマーについて紹介する記事や会話の中でも登場するので覚えておくといいだろう。

 米国では小学生から高校生の間に68%がプログラミングを学ぶのに対して、中国では1%しか学んでいない。そうした中で、中国の子どものプログラミング学習者のうちの半数近い320万人が編程猫を利用しているという。省別では河南省(34.69%)が最も多く、次いで広東省(18.28%)、吉林省(9.00%)、福建省(7.06%)、山東省(6.84%)となった。ITに強い北京市は5.22%、浙江省は1.47%となった。また1週間当たりの学習時間では、長い順に北京市が4.5時間、湖南省長沙市が4.2時間、上海市が3.9時間、広東省深セン市が3.8時間、広東省広州市が3.5時間、河南省鄭州市が3.4時間となった。

 特にITで強いわけでもない内陸省の河南省で編程猫の利用者が多いのは興味深い。他の省もプログラミング教育に積極的なところはある。例えば、浙江省では高校での必須科目とし、江蘇省では幼稚園から高校まで多数の学校でSTEM教育の実験対象校を設定、湖北省や貴州省では小中高でメイカー(Maker)教育を強化するとしている。その他にもさまざまな省が独自のプログラミング教育の方針を発表している。そうした中で子どもが積極的に編程猫を利用し、プログラミングを学ぼうとする河南省鄭州市で何が起きているのか。

 河南省教育庁が2018年4月に発表した、河南省の小中高でのメイカー教育指針「河南省電化教育館関于印発2018年河南省中小学創客教育工作要点的通知」によると、実験校設定や教師に対するプログラミング教育、学習プラットフォームの構築のほか、授業として「ScratchやPythonなどのプログラミング設計を学ぶクラスを設けること。同時にロボットや3D設計クラスを設けること」としている。また河南省鄭州市のさらに小さな行政区画「鄭州市金水区」では、「プログラミングの授業について、小学校では累計36時間以上、中学校では累計24時間以上」と設定した。

 河南省のプログラミング教育に関するニュースを検索すると、青年中年の教師が集まった教室で、一斉にプログラミングの授業を受けているニュースが幾つも見つかる。また省内で学生を対象としたプログラミングコンテストを開催し、優秀だった学校に対して激励的な意味合いも込めて実験校への認定を行ったとしている。また幾つかの競技種目が設定され、各種目のプログラミングで学生同士が競い合うイベントも開催された。

 河南省の各学校の積極的な働きかけにより、中国で人気のプログラミング学習環境である編程猫の利用者が同省で増えているわけだ。

山谷剛史(やまや・たけし)
フリーランスライター
2002年から中国雲南省昆明市を拠点に活動。中国、インド、ASEANのITや消費トレンドをIT系メディア、経済系メディア、トレンド誌などに執筆。メディア出演、講演も行う。著書に『日本人が知らない中国ネットトレンド2014』『新しい中国人 ネットで団結する若者たち』など。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  4. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

  5. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]