Microsoftは米国時間12月10日、かねてより約束していた、Linux上で動作する「Microsoft Teams」クライアントのパブリックプレビュー版をリリースしたと発表した。このプレビュー版は、.deb形式または.rpm形式で同日からダウンロード可能となっている。同社によると、LinuxユーザーはTeamsの中核機能すべてを利用できるという。
提供:Microsoft
Microsoftは同社のブログへの投稿で、「Teamsクライアントは、Linuxデスクトップ上で利用可能になった最初の『Microsoft 365』アプリだ」としている。顧客からの要望を見れば、Linuxで「OneDrive」を利用可能になることにも期待したい。筆者は「Microsoft Word」や「Microsoft Excel」「Microsoft PowerPoint」といった、Officeの中核アプリがLinux向けに提供されるかどうかということについて広報担当者に確認した。しかし、Linux上で「Office 365」を利用したいと望んでいる顧客は数多くいるようだ。
Microsoftの広報担当者は、どのOfficeアプリが今後Linuxで利用できるようになるかということについて、「共有できる情報はない」と述べた。
Microsoftはこれまでに、「Windows」や「macOS」「iOS」「Android」といったOSやウェブ向けのTeamsを提供している。競合サービスのSlackにもLinux用のクライアントがある。
一部のMicrosoftの顧客は、Linux向けのTeamsクライアントをプライベートプレビューで数カ月間利用していたとMicrosoftは述べた。
Microsoftの関係者は9月、TeamsのLinux用クライアントの開発に「取り組んでいる」ことを明らかにしていた。TeamsのLinux用クライアントは、2016年ごろから「UserVoice」で要望があった。Teams for Linuxは、TeamsのUserVoiceサイトで最もリクエストの多いものの1つとなっていた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。