OSSのクラウド基盤「OpenStack」の10年を振り返る--AWSの代替品を超えて大きく進化

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-07-16 13:56

 2010年を思い出そう。OracleのLarry Ellison氏はクラウドを依然として「ただの戯言」と見なしていたかもしれない。「クラウドは他人のコンピューターに過ぎない」と主張する一派もいた。しかし、先見の明ある人々もいた。NASA Ames Research CenterRackspaceは、クラウドを構築する最善の方法はオープンソースソフトウェア(OSS)を使うことだと結論を下し、「OpenStack」を生み出した。

 当時、既にAmazon Web Services(AWS)のルーツである「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」は存在し、2010年初めにはMicrosoftも「Microsoft Azure」(当時はWindows Azure)を発表していた。これらのシステムではLinuxをはじめとするオープンソースプログラムも実行されていたが、これらは所有者の存在するプロプライエタリーなプラットフォームだった。Amesチームは、NASAがコンピューティング資源やデータ資源を独自の環境でホスティングし、管理することを望んでいた。

 そこでAmesは「Nebula」を構築した。IaaS(Infrastructure as a Service)クラウドの先駆けだ。しかし、Red Hatの製品戦略担当シニアディレクターであるBrian Gracely氏が指摘したように、「NASAにはシステム全体を構築し、長期的に保守していくだけの人員がいなかった」。そこでAmesはオープンソースの道を選んだ。最初の重要コンポーネントとなった「Nova」は今もOpenStackに使われている。しかし、当時の状況を知る開発者の言葉を借りれば、それは「バグだらけのベータ版だが、リリースしたから試してみてくれ」という程度のものだった。

 そして、その2カ月後、RackspaceとNASAのチームは共同でOpenStackの最初のバージョンを発表した。

 数年のうちにOpenStackの人気は爆発した。HP、IBM、Red Hat、VMwareなど、そうそうたるテクノロジー企業がこぞってOpenStackへの支持を表明した。当時、Rackspaceの戦略・企業開発担当シニアバイスプレジデントだったJim Curry氏は次のように説明する。「2つのことが同時に起きた。まず、クラウドテクノロジーとそのフォームファクターが変曲点に達した。そして数年後、AWSがメインストリームへと移行し、人々はオープンソースの選択肢というより、AWSの代替品を探すようになった」

 OpenStackは、AWSの代替品をはるかに超えるものへと進化した。現在のOpenStackには8000人を超えるプログラマーが参加し、32のプロジェクトが進行している。例えば、クラウドプロビジョニングシステムの「Airship」、コンテナーのような軽量さを備えた仮想マシン(VM)の「Kata Containers」、エッジインフラソフトウェアスタックの「StarlingX」、Netflixのネットワーキングゲートウェイである「Zuul」など、多様なクラウドや関連サービスもあれば、単一のネットワーク上でベアメタル、VM、コンテナー資源を統合できるAPIもある。現在のOpenStackは、高性能コンピューティング(HPC)や人工知能(AI)、機械学習のような用途にさえ対応できる。

 誕生以来、OpenStackは最初のAustinから最新のUssuriまで、21回にわたってスケジュール通りのリリースを重ねてきた。451 Researchの試算では、OpenStackの市場規模は2023年には77億ドルに達するという。成長をけん引するのはアジア(36%)、ラテンアメリカ(27%)、欧州(22%)、北米(17%)だ。

 OpenStackの人気は通信事業者の間でも高まっており、AT&TやBTは5G(第5世代移動体通信)システムの基盤にOpenStackを採用している。

 それだけではない。OpenStackは、プライベート、ハイブリッド、パブリックの全てにおいて、最も人気の高いオープンソースのクラウド基盤であり続けている。SUSEなど、初期の支持者の一部はOpenStackを離れたが、Red Hatのような忠実な支持者も存在する。Red Hatはまもなく最新のOpenStackリリース「Red Hat OpenStack Platform 16.1」を公開予定だ。支持者はRed Hatだけではないことを考えると、OpenStackの未来は今後も明るい。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]