2020年の年末調整、7割が「混乱した」--労務担当の8割「テレワークできず」

TechRepublic Japan Staff

2021-01-13 07:00

 人事労務向けクラウドサービス「オフィスステーション」を提供しているエフアンドエム(大阪府吹田市)はコロナ禍での人事労務部門の意識や実態を調査、1月12日に結果を発表した。2020年11月7~9日に人事労務関係者1000人を対象にインターネットで調査した(2021年初めの緊急事態宣言発令後の状況は踏まえていない)。

 働き方の変化や政府主導の電子化は、人事労務が1年の中で最も忙しいとされる年末調整業務にも影響を及ぼしていると説明。テレワークの浸透や年末調整申告書の大幅な変更、政府からの年末調整ソフト提供などから「様々な改革が同時に起こって混乱した(72.8%)」、「例年の年末調整と比較して不安を感じた(68.1%)」、「例年の年末調整より大変になると感じた(69.7%)」など、人事労務担当者の大きな混乱が明らかになったと指摘している。

コロナ禍での年末調整に対する意識(出典:エフアンドエム) (出典:エフアンドエム)
※クリックすると拡大画像が見られます

 テレワークについては、主に「業務の電子化ができていない(31.5%)」、「対面でのコミュニケーションが必要である(28.5%)」、「対面でないと人材教育が難しい(19.4%)」などの理由から、労務担当者の83.0%は全くテレワークを実施できていないことが明らかになった。これは営業担当者の62.5%、経理会計担当者の68.1%と比較しても高い数値であり、人事労務部門の働き方の深刻な現状が浮き彫りになったと表現している。

コロナ禍でリモートワークが実施できていない割合(職業別、出典:エフアンドエム) (出典:エフアンドエム)
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]