富士ソフトは、蔦屋書店のアマゾン ウェブ サービス(AWS)への移行を支援し、クラウドファーストの基盤を構築した。複数のシステムが複雑に連携し絡み合う状態のオンプレミスの環境から、標準的でマイクロサービス化したクラウド環境へのリアーキテクト(クラウドシフト)を実現した。
蔦屋書店は2017年から、クラウドファーストを基本としたDX(デジタル変革)を検討しており、今回第一フェーズとして、富士ソフトのAWS導入支援サービスを活用し、AWS上でリアーキテクトを実施した。
(出典:富士ソフト)
(出典:富士ソフト)
同社の移行前の各サービスのシステムは、開発された時期が異なることもあり、独自の改修を続けたことで複雑に連携している状態となっていた。
そこで運用/保守の負担が大きくなっていた多数のサーバーを、マイクロサービス化してAWS上にリアーキテクトした。これにより、システムの標準化とハードウェアの保守からの解放され、運用業務が大幅に低減するとともに、システム改善に注力できる環境となった。
今後はAWSの充実したエコシステムを活用し、第二フェーズでは全サービスのクラウド化を、第三フェーズでマルチクラウド化を目指していくという。