「kintone」で社内ヘルプデスク対応を効率化するタスク管理術 - (page 2)

今野愛菜 (MOVED)

2021-03-17 07:00

 ステータス別の一覧を作成してグラフ機能を活用すれば(図3)、どの状態に何件の問い合わせがあるか、対応の優先順位付け、依頼者への現在の混雑状況の周知が可能です。対応を急かす連絡の防止が期待できます。

 この一覧は対応者別の表示など、さまざまな集計を設定できます。対応件数の多少によらず、顕在化されにくいヘルプデスク業務が周知しやすくなります。

図3 図3
※クリックすると拡大画像が見られます

 他にも、通知の設定を細かく、かつ簡単に実装できます。期⽇管理でアラートのメール送信もでき、期⽇遅れや対応忘れを防止できることもkintoneで見逃せない機能です。

質問しやすい環境づくりがレベルアップに

 kintoneは、プログラミング技術不要、ドラッグ&ドロップで作成でき、チームで円滑に情報を共有できます。

 kintoneで構築した社内ヘルプデスクそのものへの改善要望もすぐに実装し、現場に合わせてどんどんレベルアップできるのは、導入後もユーザーが育てていくスタイルのkintoneならではです。

 例えば、kintoneへの⼊⼒⽅法を質問する問い合わせに対しては、単に⼊⼒⽅法を回答するだけでなく、⼊⼒しやすいkintoneアプリになるような⼯夫として、操作ガイドを⼊れることもできます(図4)。⽂字の⼤きさや⽂字⾊を変更してガイドを設置すると、ITが苦⼿な⽅でも使いやすくなり、いわゆる“IT介護”の機会も減ることでしょう。

図4 図4
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]