電通ら、各組織におけるDXの課題を可視化--進ちょく度を順位付け

NO BUDGET

2021-08-03 13:57

 電通と電通デジタルは、「Dentsu Digital Transformation診断 for Internal Divisions」(DX診断 for インターナル)の提供を開始した。

 同サービスは「マーケティングDX」を推進する企業に対し、自社の組織や業務に特化した課題を抽出/可視化する。マーケティングDXとは、消費者を中心に据えながら、デジタルを活用して新たな顧客体験を創造することで、事業やマーケティング活動を変革すること。組織や業務に焦点を当ててDX推進の課題を可視化し、DXの推進や成果に影響がある取り組みを特定することで、各事業部門/部署の推進意識を高め、全社レベルでのDX推進を支援する。

 電通と電通デジタルは2020年9月から、企業のマーケティングDX課題を、顧客体験、システム、データ/人材、組織/業務の4領域で可視化するサービス「Dentsu Digital Transformation診断」を提供している。この診断により、20を超えるさまざまな業種のDX課題が明らかになり、組織と業務に課題がある企業が多いことが分かったという。

 DX診断 for インターナルは、上記の4領域をヒアリングすることで、部署ごとの課題を可視化するとともに全社の状況を把握する。これにより、各事業部門/部署のDX推進意識を高め、全社レベルでのDX推進を後押しする。

 DX診断 for インターナルには、「全体統括レポート」と「部署別レポート」がある。全体総括レポートでは、全事業部門/領域別でDXの取り組み状況の傾向を可視化し、DXの推進や成果に影響がある取り組みを特定して、全社におけるDXの課題把握と今後のDX戦略立案に役立てることができる。

 部署別レポートでは、社内における自部門/部署の相対的なポジションの把握と、自部門/部署が進んでいる、または遅れているDX領域を偏差値と評価スコア(S~C)で把握することが可能。また、各部署のDX進ちょく度を全社順位と各部門内順位で算出し、DX推進意識の醸成につなげる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]