ドコモら、4K映像伝送システムによる胎児心臓エコー映像の伝送を実証

NO BUDGET

2021-09-27 07:00

 近畿大学、和歌山県串本町、NTTドコモ(ドコモ)は、4K映像伝送システム「LiveU(ライヴユー)」で胎児心臓エコー映像をリアルタイムに伝送する実証実験を9月22日に実施した。5G(第5世代移動通信システム)を活用した遠隔医療支援が目的。

 LiveUは、ドコモが5Gを活用した映像伝送ソリューションの医療機関向けモニタープログラム事業において推奨するソリューション。同実証では、串本町のくしもと町立病院・産婦人科と、医療設備が整っている近畿大学病院(近大病院)間の遠隔医療を支援する。

 具体的には、くしもと町立病院が超音波画像診断装置で撮影した胎児心臓エコーの映像を、LiveUからドコモの5G回線を介して映像を伝送し、遠隔医療支援を実施する。また、手技を行う医師の手元の4K映像も同時に伝送するなど、実用化に向けた検証を行う。

 この実験で扱う胎児心臓エコー映像は、胎児のわずか2cmほどの小さな心臓の繊細な動き、陰り、変化などを捉えた高精細なエコー映像で、約120km離れた近畿大学病院へ5Gで遅延なく伝送し、受信した映像で対面の医療と遜色なく高度な医療が提供できるかどうかを検証する。

 近畿大学、近畿大学病院、串本町、くしもと町立病院とドコモは今後、LiveUにおける医療モニタープログラムの計画に則り、産婦人科・小児科協同チームによる超音波画像診断装置を中心とした高精細医用映像機器と、5Gサービスを活用した的確な医療提供の実現を目指す。さらに、過疎地の周産期医療における診断・治療における常用的な遠隔医療提供に向けた検討も進める。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]