鹿児島県、職員約8000人に「LINE WORKS」導入へ--ゲスト機能で民間企業との連携強化

NO BUDGET

2022-01-07 14:55

 鹿児島県は、職員約8000人にビジネス向けのコミュニケーションツール「LINE WORKS」を3月から導入する。同ツールを提供するワークスモバイルジャパンが発表した。

 鹿児島県庁では、庁内情報基盤である行政情報ネットワークの再構築と併せて、職員の在宅勤務実施に向けたコミュニケーションツールの導入を検討していた。ツールの選定では、音声/ビデオ通話の利便性に加え、今後想定される民間企業との連携や、API(アプリケーションプログラミングインターフェース)連携による組織メンバー情報の連携構築の容易さを重視し、今回の導入に至った。

 導入に当たり、LINE WORKSのIDを確保するとともに、各部署・組織の枠を超えたコミュニケーションの活性化や、ビデオ通話のゲスト機能を活用した民間企業や地域関係機関との連携強化を推進する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]