雑誌「ハルメク」のコンタクトセンター、在宅運用とデータ活用に向け基盤を刷新

大場みのり (編集部)

2022-11-09 13:44

 ハルメク・ビジネスソリューションズは、コンタクトセンターの在宅運用とデータ分析によるビジネス機会の創出に向けて、コンタクトセンター向け基盤「Genesys Cloud CX」を導入した。ジェネシスクラウドサービスが発表した。

 ハルメク・ビジネスソリューションズは、ハルメクホールディングスのグループ企業。ハルメクホールディングスでは「50代以降の女性が元気に前向きに楽しく暮らせるようお手伝いする」ことを使命に、雑誌「ハルメク」の出版をはじめ、商品の開発や販売、旅行や講座といったサービスの提供など、さまざまな事業を展開している。

 ハルメク・ビジネスソリューションズは、読者からの受注業務を行うとともに、通販会社を対象にコールセンター、物流、情報システム、発注・管理などのフルフィルメントサービスを提供している。ハルメクグループが長年に渡って培ってきたシニア世代に特化した顧客サポートのノウハウを生かし、同社は高い顧客体験(CX)を国内4拠点・300席で提供しているという。クラウドや人工知能(AI)を活用した高度なデータ分析基盤、シニア世代に特化したITサービスの構築も進めている。

 これまでハルメク・ビジネスソリューションズでは、クラウドベースのコンタクトセンター基盤を利用していたが、コロナ禍において従業員が安心・安全に働くための施策として在宅勤務体制を拡大するとともに、顧客データとコンタクトセンターにおける対応データを組み合わせて分析力を強化するため、システムの移行を検討するようになった。その結果、大規模に在宅運用を開始しても音声品質が維持できることに加え、短期間での構築、導入実績、コスト面から、Genesys Cloud CXの採用を決定したという。

 同サービスの導入によりハルメク・ビジネスソリューションズでは、在宅でもセンターにいる時と同じ執務環境で顧客対応ができるほか、ビデオチャットや画面共有などの機能を使うことでオペレーターを管理しやすくなった。さらに、コンタクトセンター基盤から得られるデータの種類が増え、取り出しやすくなったため、生産性の向上につながる数値管理が可能になったという。

 ハルメク・ビジネスソリューションズ お客様センター部長の山口泰宜氏は「Genesys Cloud CXを導入した当初の目的は、在宅運用の拡大やコストの最適化だったが、今後はクラウド上で提供される豊富な機能を使いこなし、顧客のニーズに沿った新しいサービスを開始したい。具体的には、現在推進している自動音声認識での受注業務とGenesys Cloud CXの連携、チャットボットや『LINE』といった新しいチャネルでのサービスを考えている」と話す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]