鉄建建設は、鉄道工事における線路内への人や車両の侵入を自動検知する「3Dセンサを活用した鉄道工事における立入禁止エリア侵入検知システム」を開発した。
このシステムは、NEC通信システムの「NEC 3次元物体検知ソフトウェア」と工事従事者に対して緊急ブザーやメールにてアラート発報する仕組みを組合わせて構築された。

立入禁止エリア侵入検知システム概要図

監視エリアに侵入した人や車両(左)と物体検知画面(右)
「NEC 3次元物体検知ソフトウェア」は、3Dセンサーを用いて特定領域に侵入した物体を検知することが可能で、鉄建建設の建設技術総合センターと実現場での実証実験を通じて、監視エリアに侵入した人や車両をリアルタイムに検知できることが確認されている。
今後、同検知システムを東日本旅客鉄道(JR東日本)の協力のもとで鉄道工事現場に試行導入し、実導入に向けた検証と運用方法の検討を行う予定だ。