「Microsoft Teams」の一部機能、2月開始の有料プランに移行へ

Zachary McAuliffe (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2023-01-18 11:48

 Microsoftの「Teams」を使っている個人や組織はまもなく、一部の機能を利用するのに追加料金を支払わなければならなくなる。Microsoftはキャプションのライブ翻訳などの機能を、2月に登場する新たな有料プラン「Teams Premium」に移行する予定だ。

Teamsのロゴ
提供:James Martin/CNET

 MicrosoftはTeamsのライセンスに関する説明の中で、以下の機能をTeams Premiumに移行することを明らかにした。

  • キャプションのライブ翻訳
  • ユーザーが会議を退席したときや参加したときに、Teams会議記録に時間マーカーを追加する機能
  • 組織のTogetherモードのシーンをカスタマイズする機能
  • 「Virtual Appointments」機能:SMS通知
  • 同:組織レベルでの分析
  • 同:予定キューのビュー

 ただし、Teamsの加入者がこれらの機能をすぐに利用できなくなるわけではない。Microsoftによると、Teams Premiumの一般提供開始後、30日間の猶予期間が設けられ、それらの機能を利用したいユーザーはその間にTeams Premiumに加入できるという。猶予期間の終了後は、Teams Premium加入者だけが上記の機能にアクセスできる。

 同社によると、2022年12月より、Teams Premiumの30日間の無料試用版が提供されている。この無料試用版には、ユーザーに割り当てられる25件のライセンスが含まれる。試用期間が終わると、それらのライセンスは無効になる。

 Microsoftは、Teams Premiumの提供を2023年2月に開始する予定だが、正確な日付は明らかにしていない。利用料金については1ユーザーあたり月額10ドル(約1300円)になる見込みだと、同プランの発表時に述べていた。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]