調査

日本では多くの銀行がKYCへの対応に課題--Fenergo調査

NO BUDGET

2023-05-17 06:45

 アイルランドのフィンテック企業Fenergoは、日本の銀行における「KYC」(Know Your Customers:取引相手を把握して不正な取引を防止するための顧客確認のこと)」に関する業務調査レポート「日本のKYC実態レポート 2023 マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策における金融DXの重要性」を公開した。

 これによると、約9割の回答者が、各種規制により経営の機動性と成長を制約すると考えていることが分かった。また大多数が新規法人顧客のKYCに1カ月以上費やしており、約8割は定期的なKYCのために月2001~4000件ものトリガーイベントを評価しているなどの実態が明らかになった。

各種規制が与える経営の機動性と成長への影響について
各種規制が与える経営の機動性と成長への影響について

 この調査は2022年8月、米国、英国、シンガポール、日本など7カ国で国際業務を行う銀行の1055人の経営層を対象として、オンラインで行われた。回答者は、コンプライアンスやリスク管理を統括する立場にある。今回は日本のデータ(有効回答151件)を抽出、集計し、日本版としてまとめた。

 その他の結果としては、「KYCチェック作業のうち人手が占める割合が4割超」との回答が半数を占め、事業部門とコンプライアンス部門との間で摩擦が発生する要因として、4割強がコミュニケーションとコラボレーションを挙げた。

 また、KYC自動化の優先順位が最も高いプロセスとしては、顧客に直接対応するデジタルチャネルやポータルを通じたデータや文書の収集だった。

 Fenergoは、今回の調査で新規取り引きと継続的な顧客のモニタリング・評価のためのプロセスや手続きに関して、日本で国際業務を行う銀行が大きな課題に直面していることが分かったと解説する。課題解決の大きな鍵は業務の自動化であるとし、日本の金融機関は、手作業や情報のサイロ化から脱却し、KYCに必要な情報を部門や国をまたいで迅速に収集・分析するための仕組み構築の重要性が高まっているとした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]