富士通Japan、金沢工業大学とウェブ3技術を活用したNFT発行の取り組みを実施

NO BUDGET

2023-10-04 06:40

 富士通Japanは、金沢工業大学が主催するライトアップイベント「金澤月見光路」において、富士通の「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」を活用したNFT発行の取り組みを実施する。実施期間は10月20日から10月22日まで。

 NFT(Non Fungible Token)は、改ざんや偽造が難しいブロックチェーン技術によって発行される代替不可能なトークンのこと。Fujitsu Web3 Acceleration Platformは、ウェブ3の新サービスの企画から実証実験までを「共創」するパートナー向けに、個人や企業が信頼をもってつながり、安心安全なデータ流通と活用を実現するエコシステム構築のための環境や場所を提供する。

 富士通は、パブリック型ブロックチェーンネットワークであるイーサリウム上にNFTを発行できるAPIを提供する。これにより、NFTを活用したサービスの実装や提供が従来のNFTと比較して容易になる。このAPIサービスは、Fujitsu Web3 Acceleration Platformの一部として提供され、NFT発行と関連して、鍵管理や保有者情報などの非公開データを安心安全に管理できるようにする。

バーチャル環境のイベント会場のイメージ
バーチャル環境のイベント会場のイメージ

 今回の取り組みでは、「金澤月見光路」に出展する金沢工業大学 出原研究室の体験イベント「Connect Kanazawa 2」にて、金沢工業大学が制作した拡張現実(AR)アプリケーションに富士通のウェブ3技術を組み合わせることで、参加者ごとにNFTを発行する。

 Connect Kanazawa 2では、リアルとバーチャルをつなぐデジタル体験の提供をテーマに、イベント会場でピアノライブ演奏に連動したプロジェクションマッピングを投影し、同時にバーチャル環境のイベント会場でもピアノ演奏とプロジェクションマッピングを体験できる。また、プロジェクションマッピングと連動させたAR体験も提供される。

NFT発行のイメージ
NFT発行のイメージ

 参加者がスマートフォンのウェブアプリを通してイベント会場を見ると、ウサギがスマートフォンに表示される。そのウサギをタップすると、その時のプロジェクションマッピングのイメージとウサギから画像が生成され、NFTが発行される。

 今後、富士通Japanと金沢工業大学は、NFTが地域のさまざまなサービス事業者に向けたサービス展開に有効であるかを検証し、観光地への再訪や関連商品の購入を行うファン層のユーザー拡大を図ることで、地域の関係人口増加をめざす。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]